京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up41
昨日:232
総数:603291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

休み明けテスト

画像1画像2
2時間目から3時間目にかけて各学年で休み明けテストがありました。それぞれでテスト科目や時間は違います。一昨日までお正月でした。学校が始まってすぐテスト。大変です。けど、みんな真剣です。どの教室も真剣さが伝わってきます。特に2年生からは、2学期より3学期にかける気持ちが伝わってきた感じを受けました。テスト返却を楽しみにしていて下さい!

始業式(2)

始業式後半は、生徒会からです。まずは、生徒会長から全校生徒へ修了式や卒業式でどんな姿でいたいでしょうという問いかけがありました。その姿に向けて何が必要かを考えて毎日少しずつ挑戦していけたらいいですねという話でした。そして生徒会本部全員から校則改定に向けての4つの提案を全校生徒で確認し合いました。新生徒会本部からの提案は、みんな堂々としていてしっかり自分たちの言葉で伝えていました。3年生にとっても新生徒会が頼もしい存在に感じたと思います。最後は、バレーボール部のクリスマスカップの表彰と2年4組Kさんの英語スピーチコンテストの表彰がありました。生徒会長の言葉のように、理想の自分探しの3学期にして下さい。
画像1
画像2
画像3

始業式(1)

画像1
画像2
2023年スタートしました。久しぶりに会う仲間とみんな楽しそうです。学期はじめは始業式からです。すっかりオンラインで式をすることにも慣れている様子です。画面越しにもしっかり式に参加している様子が伝わってきます。まずは、校長先生からのお話でした。高校の体操部の話から努力は報われないことはあるけど、努力しない限り成功はあり得ないことから、各学年で努力してほしいことが伝えられました。そして、最後にみなさんに大きな宿題が伝えられました。二つの暫定校則を全校生徒で協力し合って覚えることです。校舎の至る所に掲示されています。校則改定に向けて全校生徒で向き合っていければと思います。生徒指導担当のH先生からは、元プロ野球の監督の有名な言葉を引用して矢印を誰かのせいにするのではなく、自分に何が出来るかを考えてほしいという話がありました。

給食申込について(2月分)

1月1日(日)から2月分の給食予約受付を開始します。
2月分の新メニューは「九条ねぎの甘辛鶏そぼろ(22日)」と「名古屋風甘から揚げ(28日)」です。

●ぜひ、残高をご確認のうえ、ご予約ください。
 <2月分の予約期間>
 ・予約システム
  1月1日(日)〜1月16日(月)
 ・予約マークシート
  1月10日(火)までに中学校へ提出
   ※予約マークシートをご入用の場合は中学校まで

●「ずっと予約」での2月分給食は、1月4日(水)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。

●システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。

※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。
(給食費のシステム反映のタイミング)
 *クレジットカード(都度払い)は即時
 *コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日


お問い合わせはコールセンターまでお願いします。
Tel:052-732-8948 平日9時〜17時

陸上部 京都府冬季強化合宿に参加してきました!

12月25日〜26日の2日間、陸上部のSさん(2−2)とTさん(1−2)が京都府中学校陸上競技冬季強化合宿に参加しました!この合宿は、府大会での上位入賞、近畿大会や全国大会での活躍を目標に、標準記録を突破した選手のみが参加する、非常にレベルの高い合宿となっています。冬場の丹波はとても寒く、時折雨や雪が降る中での練習となりましたが、2人とも積極的に練習に取り組み、たくさんのことを吸収しようとしていました。来シーズンの飛躍につながるきっかけになる、良い経験ができたと思います。Sさんは砲丸投、Tさんは短距離で参加して、「友達もできたし、目標だった合宿を楽しむことができた。次の春は、教えてもらったことを学校の練習でものにして、もっと強くなって参加したい。(Sさん)」「自分は、まだまだ弱いんだなって思った。強い選手の動きとかを見てとても刺激になったし、自分ができていないことをできるようになりたい。(Tさん)」と言っていました。2人は、3月に行われる春季強化合宿にも参加する予定です。それぞれの目標に向かって、これからも努力を続けることはもちろん、この合宿を通して学んだことを、大淀の陸上部にも還元してくれると期待しています。2日間、お疲れ様でした!
画像1

カウントダウン2022

画像1
皆さんのクリスマスはいかがでしたか?大淀中学校では、今日が2022年最後の部活動でした。公式戦や部内での紅白戦そして合宿に参加している人もいました。最後にグラウンドを使っていた陸上部のみんなが、グラウンドに凍結防止剤をまいてくれていました。今年お世話になったグラウンドへの感謝と来年もお世話になる気持ちを込めて全校生徒を代表して整備してくれました。陸上部の皆さんありがとうございました。大淀中学校のみなさん、クリスマスは終わってしまいましたが、冬休みは始まったばかりです。2022年にやり残したこと、そして2023年に向けていいスタートになるように2022年の残り1週間を元気に有意義に過ごして下さい。

バレーボール部、クリスマスカップ準優勝!

12月26日(月)伏見クリスマスカップが、京都教育大学付属桃山中学校で実施されました。3年生9人が引退し,1・2年生だけで出場する初めての伏見カップとなります。2年生7人全員出場,1年生も7人中,3人が途中出場する大会となりました。試合結果は、桃山中学校に2対0のストレート勝ち、付属桃山中学校に2対1のフルセットで勝ち、向島秀蓮には,1セット目を25対23で取りましたが,2セット目・2セット目を取られ,1対2のフルセットで負けてしまい準優勝となりました。この経験をいかして、次回大会,伏見ウィンターカップ大会(2月5日(日)京都教育大学付属桃山中学校で実施)も頑張ります。応援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

CHRISTMAS CONCERT(本番)

たくさんの保護者、在校生、教職員とその家族そして小学校の先生も来て下さいました。合計5曲の披露です。まず“RPG”です。曲紹介では司会がテンポ良くユニークを交えて曲の説明をします。2曲目は“タッタ”です。1年生がメインで演奏します。ここで休憩に入りますが、部員の2年3組Iさんが得意のジャグリングを披露して観客を釘付けにしています。休憩に続いて3曲目は“ジングルベル”です。この曲を聴いているとサンタクロースがやってくる気がすると司会が説明します。会場も自然と曲に合わせてリズムをとっています。4曲目は“恋人たちのクリスマス”です。司会が、クリスマスの予定を部員にインタビューに回ります。ゆっくり休んで家族と過ごす人が多いようです。そして最後は、ノリのいい曲で“学園天国”です。どの世代からも愛されるこの曲で最後は、みんなで盛り上がりました。吹奏楽部のみなさんこれからも心に響く音色を響かせて下さいね。きっと今晩は、皆さんのもとに素敵なサンタクロースがやってくるでしょう!MERRY CHRISTMAS!
画像1
画像2
画像3

CHRISTMAS CONCERT(リハーサル)

画像1画像2
いよいよクリスマスコンサート開場です。14:00開演に向けて吹奏楽部が午前中からリハーサルを行っています。少しずつ体育館に観客が集まってきています。体育館から演奏準備の音も聞こえてきています。今日は、5曲披露してくれる予定です。すべてクリスマスに関係した曲なのでしょうか?まだ、間に合います。吹奏楽部のみなさんとクリスマス気分を一緒に味わいませんか?

伏見支部生徒会交流会

伏見支部生徒会交流会が藤森中学校で開催されました。各校3名の生徒会本部役員が集まり“リーダーとはどのような人か”をテーマに話し合いが行われました。本校からは、2年4組Kさん、Uさん、1年2組Tさんが参加しました。開会の言葉担当のKさんは“みんな緊張していると思いますが、温かい空気を作り、たくさん意見交流して、最終的にこの部屋を超えて世界を温かくしましょう”とあいさつしました。少し緊張しているみんなの心が少し温まり、この後の交流会に活気を与えてくれました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 テスト前学習会(1・2年)
2/15 テスト前学習会(1・2年)
2/16 テスト前学習会(1・2年)
公立高校前期選抜
2/17 テスト前学習会(1・2年)
公立高校前期選抜

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp