京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

3月分給食 予約期間のお知らせ

 3月分の給食を申し込まれる方は、下記をご確認ください。
 ⇒3月分給食 予約期間のお知らせ

また来週

 今日も、仲間とともにどの授業でも楽しく学ぶことはできましたか?
 今日入試本番を迎えた3年生のみなさん、お疲れ様でした。時間いっぱいまで問題と向き合い、力を発揮することはできましたか?明日以降も受験をする人がいます。ぜひ頑張ってください。
 それではまた来週、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

1組 音楽

 1組の音楽は、ハンドベルで「きらきら星」を練習しました。それぞれ担当している音があり、タイミングを合わせてベルを鳴らしました。最後の演奏では、みんな息がぴったりあわせて上手く演奏することができました。
画像1
画像2

2年生 数学

 2年2組の数学は、確率の章末問題に挑戦しました。4人グループで行い、わからない人はグループ内で訊き合い、わかるように教え合いました。たくさんのグループから「わかった〜」という声が聞こえてきました。
画像1
画像2

おはようございます

 冷たい雨の朝となりました。
 登校するみなさんは、朝から元気に挨拶してました。ありがとうございます。
 3年生のみなさんの多くは、最後まで諦めず入試と向き合ってください。頑張れ!3年生!!
 
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日も学び多い一日になりましたか?
 3年生のみなさん、いよいよ受験が始まりますね。緊張もあるかと思いますが、本番に向けて準備を頑張ってきたと思います。存分に力を発揮してきてください。教職員一同応援しています。明日は雨の予報になっています。時間に余裕をもって出発してくださいね。何かあれば樫原中学校に連絡してください。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

3年生 私学入試事前指導

 いよいよ始まる私学入試に向けての事前指導がありました。全体での注意事項のあと、学校ごとに分かれて本番に向けての確認をしました。

画像1
画像2

3年生 美術

 3年5組の美術は、お箸づくりを行いました。小刀の使い方を学んだうえで、木材を自分がデザインした形になるように切り出しました。みんな集中して制作に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 社会

 2年3組の社会は、化政文化の特徴をもとに、なぜ国学は江戸幕府を終わらせる原因になったかを考えました。今まで習ったことでわからないことをグループの仲間に訊きながらみんなで最後まで考えました。
画像1
画像2

おそくなりました

 遅くなりましたが、朝の登校のようすをアップします。
 多くの3年生はいよいよ明日京阪神私立高校の入学試験ですね。
 自らのを信じ、今日は体調管理に努め、今から新しいことをしようではなく、今までの力を落とさないことに集中してください。

 頑張れ!!樫原中学校生・・・。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp