京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:30
総数:274474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年 筆者の意見

 想像力のスイッチを入れようの学習で、実例と筆者の意見を整理しました。構成も工夫されていて、伝え方って大切だねと気づくことができました。
画像1
画像2

5年 遊んでる〜

外は雪!教室での遊びを考えたようです。楽しそうです。
画像1

5年 読書活動

心静かに落ち着いて読書をしています。いいね。
画像1
画像2

5年 道徳

いけないとわかっていても「すこしくらい・・・」という気持ちになってしまうことについて自分の経験を交えながらみんなが安全に暮らしていくために大切なことについて話し合いまあした。
画像1
画像2

4年生 理科

 4月から一人ひとつ木を選んで観察をしています。今日は冬の木の様子を観察し、新聞に書きました。
画像1
画像2

5年 SDGsの取組

 グループワークも中盤。それぞれが思う記事の下書きを完成させています。清書まであと少し。頑張れ。
画像1
画像2
画像3

5年 子守歌と京都市歌

 子守歌を聞きましたが、知らない人も半数近くいてびっくりしました。曲をゆっくり聞いて、曲調を確かめました。京都市歌も初めて聞きました。
画像1
画像2

5年 自主学習(テスト対策)

 今日の自主学習ノートは、テストの対策をしている人がたくさんいました。算数と保健のテストが予定されていましたが、復習をしっかりしている人がたくさんいました。良い結果で返ってきますように。
画像1
画像2
画像3

5年 版画もいよいよ

 版画も完成している人が続々と出てきているとお伝えしましたが、本当に上手にできている人が多く見られます。さすが5年生。
画像1
画像2

2年 雪が降って大喜び

画像1
画像2
画像3
 雪が降って、子どもたちが大喜びでした。雪を触ると、冷たいけれど、ふわふわした感触が気持ちよかったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp