![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:65 総数:377484 |
3年 社会「安全なくらしを守る」![]() ![]() 受信盤がある管理用務員室も見せてもらいました。 なぜこんなにたくさんあるなかな・・・? 次回の学習で考えたいと思います。 5年生 理科 電磁石の性質
今日は、直列つなぎをした場合の電流の大きさを予想して実験していました。直列つなぎにすると、「釘が電磁石に10本もついた。」と話していました。前学年で学習した直列つなぎを思い出しながら回路をつなげていました。
![]() ![]() 5年生 図工 糸のこスイスイ
自分の好きな絵を描いて自分だけの素敵な伝言板を作成しています。糸のこで切り取った板の絵をていねいに絵具で塗っていきました。素敵な作品に仕上がりそうです。
![]() ![]() ![]() 5年生 糸のこスイスイ2![]() ![]() 5年生 糸のこスイスイ1
板に下絵を描き、伝言板つくりをしています。自分の好きなものを描いたり、伝言板にすると楽しいなと思うものを描いたりしています。
![]() ![]() コンピュータクラブ 上里小学校の魅力 その2![]() ![]() コンピュータクラブ 上里小学校の魅力 その1![]() ![]() ![]() 個々人の思う魅力をご覧ください。 5年生 外国語 どこにあるか当てよう
外国語の学習でONなど前置詞の使い方を学習しています。
グループでどこにかくしているかを当てる学習をしました。友だちに上手に伝えて答えてもらうことができました。 ![]() ![]() 5年生 ミシンにトライ!
今日は、ミシン針をつけ、から縫いに取り組みました。初めてなので、どの子も緊張していました。コントローラーをそっと踏むとゆっくり動きます。線にそってゆっくりとミシンを体験しました。
また、ランチョンマットを縫うためにしつけ縫いもしました。 ![]() ![]() 3年 図工「空きようきのへんしん」![]() ![]() 紙粘土の感触を楽しんで、思い思いに作品作りを進めています。 |
|