京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up23
昨日:67
総数:440557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

5年生 花背山の家10

水車小屋では、水の冷たさを体感しました。

難しい問題もみんなで考えを出し合っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家9

秋の深まりを体全体で感じながら、所内を回る5年生。

グループで話し合って、問題を解いたり,行先を決めたりして「協力」を深めていきます。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家8

山の家全体をフィールドにしたスコアオリエンテーリングをしました。

マップで問題のある場所を確認して、その問題を解きながら、所内のいろいろな場所を回っていきます。

鹿を発見して歓声を上げる子どもたちを横目に、鹿は落ち着いて草を食べていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家7

食器返却も工夫されています。一度経験すると、この後はスムーズに行うことができるでしょうね。

エネルギーをためこんで、山の家一つ目の活動に向かいます。

その前に、みんなで集合写真をとりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家6

画像1
画像2
画像3
みんなおなかがすいていたのか、しっかり食べている様子です。

ごはん盛り機も人気です。

5年生 花背山の家5

昼食の様子です。

食堂では、たくさんの人が利用するするうえで、気持ちよく食事を進めることができるようにいろいろと工夫がされています。

まずは、ビュッフェ形式のしくみを学びます。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家4

画像1
画像2
画像3
入所式を行いました。

やや疲れた雰囲気もありましたが、所員の方の話を聞いているうちに気持ちがあがってきたようです。

ポールに校旗をかかげて、これからいよいよ山の家の活動が始まります。

5年生 花背山の家3

山の家に到着しました。

バスで気分が悪くなることもなく、スムーズにくることができました。

現地は思ったよりも暖かく、素晴らしい秋空のもとで活動ができそうです。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家2

画像1
画像2
画像3
5年生の準備が整いました。

出発式を終えて,いよいよ山の家に向かいます。


5年生 花背山の家1

5年生は本日より花背山の家宿泊学習を進めます。

朝早くから、お見送りにきていただきありがとうございました。

学年目標「楽笑」をいつも意識して、楽しく笑顔いっぱいの活動を
進めていきたいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

台風等非常措置

学校経営方針

学校の沿革

保護者の皆様へ

研究発表会案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

来年度入学の保護者の方へ

桂坂小学校PTA

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp