京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up15
昨日:14
総数:358246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

ひかり 外国語「英語であそぼう」

あたま・かた・ひざ・ポン♪の音楽に合わせて
英語で言いながら体を動かして遊びました。
みんなだんだん上手になってきました。
画像1
画像2

パスゲーム(1)

体育科の学習でパスゲームをしています。パスをもらえる場所を考えながら楽しく活動しています。
画像1
画像2

ひかり サンタがやってきた!

給食時間に急にクリスマスソングが流れだし♪
サンタさんからのメッセージが…
PTAの方々からとっても嬉しいサプライズでした!みんな大喜びです。

画像1
画像2
画像3

クリスマスイベント3

夜のステンドグラスも素敵です。
画像1
画像2

クリスマスイベント2

 ボランティアの方々が、サンタやツリーに扮して、大きなプレゼントの袋を担いで、給食の時間に各教室に回ってきてくださいました。袋の中からはプレゼントが!!一人2本ずつ鉛筆のプレゼントをいただきました。子どもたちはサンタクロースが来てくれて大喜び。素敵なイベントでした。
画像1
画像2
画像3

クリスマスイベント1

 学校の玄関がとても華やかになりました。PTAのボランティアの方々が、クリスマスの飾りつけをしてくださいました。朝には何もなかった玄関が、昼休みにはクリスマス一色にかわっていて子どもたちは大喜びでした。大きなサンタの袋の中には、「こんな学校になったらいいな」を考えて書きました。
画像1
画像2
画像3

京野菜

 17日(火)に5年生が「あじわい館」へ見学に行き、京野菜について教えていただきました。学習後、見せていただいたたくさんの京野菜をいただきました。堀川ごぼうや聖護院かぶ、大根など京都を代表する野菜を給食室の前に展示して、全校の児童にも紹介しました。明日の給食に京野菜のみそ汁が登場し、金時にんじんと聖護院大根、せりが入ります。本物の野菜に触れることができました。
画像1
画像2
画像3

ひかり 学級活動「おさかなってなあに?」

栄養教諭の先生から魚について教えてもらいました。
お寿司屋さんで出てくるお魚って本当はどんな形なんだろう?
みんなクイズで考えていました。
給食でもいろいろな種類の魚が出てくることを知り、
またお魚に興味をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

ひかり 生活単元学習「大根をりょうりしよう」

その2
画像1
画像2
画像3

ひかり 生活単元学習「大根をりょうりしよう」

育てた大根をみんなで調理しました。
今回はシンプルにお出汁で煮ました。
大根葉は炒めて食べましたが、みんな「おいしい!」と
パクパク食べていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

なかよしタイム

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp