![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:250 総数:367981 |
卓球部 新人大会![]() 〇男子団体戦 優勝(2年生2名、1年生1名) 〇男子個人戦 準優勝(2年生) 〇女子個人戦 優勝(1年生) 〇女子個人戦 第3位(1年生) 今大会をもって今年度の試合はすべて終了しました。 卓球経験がある生徒も、高校に入ってから始めた生徒も、それぞれの課題を克服しながら前進しています。 今後とも応援よろしくお願いいたします。 2/2(木) 奏和タイム企画 クインテット![]() ![]() ![]() また、この日はチェキを使った撮影企画を行いました。撮影したものは、自分たちでデコレーションして持ち帰ったり、本館の大階段ホールに飾ったりしました。 今年度のクインテットは今回が最後となりました。運営をしていただいた京都市ユースサービス協会の皆さん、本当にありがとうございました。 来年度も、クインテット企画を含めた奏和タイムの時間において、生徒たちの交流の機会や主体的な活動が実施できるよう目指していきます。 キャリアII 成年年齢の引き下げ
1月31日(火)、2月1日(水)のキャリアIIは、本校のSCC(スクール・キャリア・コンサルタント)より、成人年齢の引き下げについて授業を行いました。
2022年4月から民法改正となり、成年年齢が18歳に引き下げられました。成年年齢が引き下げられたことにより、保護者の承諾がなくてもパスポートの取得等が可能となりますが、できることが増える一方で、様々な契約や購入の際に知っておかなくてはいけない危険性についても学びました。 「18歳から成年です!」と言われてもおそらく実感はわかないかもしれません。ですが、卒業後、社会人になることを少しずつイメージしながら、高校生の間に多くの知識を得ていってもらえればと思います。 キャリアII通信 No. 11 ![]() 1年生 リフレッシュタイム
1/31(火)のLHRでは、1年生を対象にリフレッシュタイム企画を行いました。
1年生は、バドミントン、バスケットボールやバレーボール、卓球、図書館で読書やクールダウン、の4つの過ごし方の中から1つを自分で選択して活動しました。 生徒たちは、クラス関係なく友人たちと運動して汗を流したり、図書館で読書や勉強に取り組んだりするなど、思い思いの時間を過ごしていました。いつもとは違った今回の活動がみなさんの息抜きや、自由時間の過ごし方についての新しい視点につながっていればと思います。 ![]() ![]() ![]() 生徒作品展示
1月28日(土)〜1月29日(日)に京都市京セラ美術館にて、第54回教育美術展覧会が開催されました。本校からは、1年生が書道の授業で制作した掛け軸作品10点と2年生が美術の授業で作成した版画8点が展示されました。
(写真上:1年生の作品 写真下:2年生の作品) ![]() ![]() 1/26(木) 奏和タイム企画 第2回ゲーム大会
本日の奏和タイムは、コンピューター部が中心となり、本館の大階段ホールでゲーム大会を行いました。
昨年の9月に続いて2回目となる企画で、今回はマリオカートを使用してレース対決を行いました。事前にエントリーしていた生徒・教職員からランダムで4人ずつ、計4ブロックに分かれて予選を行い、各予選で1位だったメンバー同士で決勝戦を行いました。どのレースも順位が何度も入れ替わるなど、接戦に次ぐ接戦で、最後まで目の離せないレースが続きました。 今回のゲーム大会を行うにあたって、コンピューター部の皆さんが中心に、事前エントリーの準備や当日のゲーム機の調整、進行などの運営を行ってくれました。本当にお疲れさまでした。今回の企画を行う中で、たくさんの良かった点や改善点が得られたと思います。これらをしっかりと分析して、次の企画につなげてもらえればと思います。 ![]() ![]()
|
|