京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:32
総数:274439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

5年 お弁当タイム!

今日は午前中音楽鑑賞教室でした。給食時間に間に合わないので今日はお弁当です。おいしくいただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 豆つまみ!

集中しています。うまくつまめるかな?上手にお箸を持つとたくさんつかむことができるようですね。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語

「人を紹介する言い方を知ろう」の学習です。どのような内容の紹介をしているのかを聞いたり,みんな素晴らしいという歌とダンスをみたりして楽しく学習しました。
画像1

部活動の準備

バスケットボールに空気を入れています。準備ばっちり!がんばってね。
画像1

部活動

タグラグビー部です。寒さに負けずに頑張っています。
画像1
画像2

2年 給食週間〜豆つまみ〜

 今週は給食週間です。お箸の持ち方を確認したり、クイズにチャレンジしたり、豆つまみにチャレンジしたりしています。残菜が少なくなるように、みんな「苦手なものだったけど、頑張って食べられた!」と話しています。お家でも呼かけをしていただけると嬉しいです。
画像1

「小さな巨匠展」の作品が完成しました

画像1画像2
 2月2日(木)〜5日(日)まで、「小さな巨匠展」が京都会館別館で開催されます。クラスのみんなは、“水族館”をテーマに作品をつくりました。水槽にいるお魚やアシカやオオサンショウウオ、チンアナゴなどお気に入りの作品ができました。水族館に出かけた自分も楽しそうな表情で見学しています。
 桃山小学校の“遊園地”や桃山東小学校の“乗り物”の作品と合わせて、素敵な作品ができました。

2年 体育 パスゲーム

 体育の時間に、パスゲームをしています。パスゲームで作戦を立てたり、友達に呼び掛けたり、応援している姿が見られました。来週は跳び箱をする予定です。
画像1

給食感謝週間

今週は給食感謝週間です。給食委員会が作ったクイズに答えたり、豆つまみをしたりして、食について知り、感謝する1週間です。そして、給食の残菜を減らすために、苦手なものを頑張って食べてほしいと思います。
画像1
画像2

4年 体育 ペース走

いくつかのグループに分かれて、一定のペースで走りました。3回目くらいになると、体力がついてきたと話している子がいました。走った後に、すっきりとした気もちを感じられたらいいなと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp