京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:51
総数:367906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

土地のつくりと変化〜6年生〜

画像1画像2画像3
 土地をつくっているれき,砂,泥について詳しく観察をしました。さわった感じや虫眼鏡で見た様子などをそれぞれカードに記入しました。色やつぶの大きさ,ケースを振ったときになる音など,さまざまな違いに気づくことができました。

【3年】運動会の練習

画像1
 運動会の練習が本格的に進んでいます。
 今年は南中ソーランとミルクムナリと京炎そでふれの3つの踊りに挑戦します。
 かっこよく本番踊れるように頑張ります!!

【3年】けんばんハーモニカ,リコーダー頑張ってます。

 音楽の時間には,たくさんの活動をしています。
 けんばんハーモニカ,リコーダー,旋律作り,歌をしています。
 何度も繰り返し練習を重ね,上達してきています。
 みんなで楽しく活動することができています。

家庭科「持続可能な暮らしへ物やお金の使い方」(5年生)

画像1
 家庭科で買い物について学習しました。
 物を選ぶとき,どんなことに気を付けると良いか考えました。
 品質,機能,大きさ,値段などを考えて選ぶことが大切です。
 また,環境に関するマークを知り,環境にやさしい物を選ぶことの大切さも知りました。

体育「リレー」(5年生)

画像1画像2
 運動会でリレーをします。テイクオーバーゾーンをいかしたバトンパスができるように繰り返し練習しています。
 本番でかっこいい走りを見せたいと思います。

秋の遠足〜1,2年生,ひまわり学級〜

画像1画像2画像3
 いいお天気の中,秋の遠足に行きました。
 みんなとっても楽しみにしていた遠足。2年生は,ネイチャービンゴの時に,地図を片手に,1年生と一緒に無事に植物園の中を回ることができるのか,ドキドキしながら出発しました。
 1年生に優しく関わっている姿を見て,成長が見られました。
 待ちにまったお弁当の時間には,「おいしい!」と言いながら,あっという間に完食です。お家の方の愛情たっぷりのお弁当,ありがとうございました。
 温室では,バナナやカカオ,コーヒーなどの木や食虫植物も見れて,大興奮でした。
 帰る時には,「楽しかった〜。もうちょっといたいな。」と名残惜しそうでした。
 お家でもぜひ,お話を聞いてみてくださいね。

【3年】太陽の動きを観察

画像1
 今日は,一日を使って太陽の動きを調べていきました。
 太陽の位置はどう変わるのかを毎時間観察しました。
 陰の長さの変化に気づく子もおり,多くの発見のあった時間でした。
 陰ができる方向には,太陽があるのかも確認していきました。

【ひまわり】2年体育の交流学習

 2年生も運動会の練習で交流学習をしています。
友だちと一緒にがんばっています。
画像1画像2画像3

【3年】校外学習

画像1画像2
 楽しみにしていた工場見学に行ってきました。
 工場の中は大きな機械がたくさん動いていて,どんどん作られていくお菓子に大興奮の子どもたちでした。
 お昼ご飯は近くの古墳公園で食べました。
 おいしいお弁当ありがとうございました。

【ひまわり】3年体育の交流学習

 3年生は、先週から運動会の練習(体育の交流学習)を始めました。
 先生や友だちと一緒に踊っています。
 今日は、3・4年合同で練習しました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp