京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:26
総数:437470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
おはよう なかよし やりぬく子

給食室から

画像1
画像2
画像3
 2月1日(水)の献立

 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・てりやきサンド(具)
 ・スープ


 2月2日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・いわしのしょうが煮
 ・関東煮
 ・いり豆
  「節分」の行事献立でした。


 2月3日(金)の献立

 ・カレーピラフ…給食室の大きな釜で炊きました。
 ・牛乳
 ・トマトスープ
 ・はっさく
 

給食室から

画像1
画像2
画像3
 1月27日(金)の献立

 ・玄米ごはん
 ・牛乳
 ・五目どうふ
 ・切干大根のいためナムル


 1月30日(月)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉とれんこんの煮つけ
 ・だいこん葉とじゃこのいためもの
 ・みそ汁


 1月31日(火)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・平天の煮つけ
 ・揚げ里いものあんかけ…昆布でとっただし・みりん・しょう油で下味をつけて、米粉をまぶして油で揚げています。香ばしく揚げた里いもに、かつおだしの香りが広がるそぼろあんを教室でかけて頂きました。
 ・すぐき

しなやかな道徳教育公開授業6−2

 今日は太秦中学校ブロック合同での「しなやかな道徳教育」の公開授業を行いました。6年2組の子ども達が、『25人でつないだ金メダル』の教材を使って学習しました。めあては「集団の中での一人一人の役割について考えよう」です。
 登場人物の思いを自分事としてとらえ、発問について深く考えることができました。考えたことを友達と交流することで、考えをより広めたり深めたりすることができました。体育館で、そして大勢の参観者がおられる中での授業でしたが、子ども達は6年生らしく自分の思いを積極的に伝える姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp