![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:14 総数:455229 |
大藪学習発表会 3年生
「おとや〜すてきな音色、お聞かせします!〜」
合奏と合唱を行いました。今年から始めたリコーダーも、たくさん練習を重ねた成果が発揮されていました。 ![]() ![]() 大藪学習発表会 2年生
「みんな友だち 生きている!!」
歌と鍵盤ハーモニカを使った合奏でした。みんな息もぴったりで元気な声と、キレイな音色が体育館に響き渡りました。 ![]() ![]() 大藪学習発表会 1年生
「くじらぐも」
初めての学習発表会、緊張しながらもみんなとても頑張りました! ![]() ![]() 大藪学習発表会 ひまわり学級
「星はキラキラ!ひまわりもキラキラ!」
はらぺこあおむしの音読、合奏・合唱を行いました。校長先生もギターで参加しました。 ![]() ![]() 3年生 社会科![]() 3年 音楽![]() ![]() ![]() 歌を歌う時には指揮者がいるととても歌いやすいです。 いろんな曲を聴いて2びょうし、3びょうし、4びょうしの指揮をとりました。 お友達どうしで拍子をあてっこするのが盛り上がりました。 久世中学生 チャレンジ体験
9日(水)から11日(金)まで久世中学校の生徒10名が小学校にチャレンジ体験(職場体験)で来てくれていました。
学校の色々なところを掃除して綺麗にしたり、低学年やひまわり学級のクラスへ行って読み聞かせやゲームをしたりしてくれました。3日間ありがとうございました。 ![]() ![]() 11月 はんかちポケットデー
11月11日は「はんかちポケットデー」でした。
403人中289人 72パーセントの子どもたちがポケットにはんかちが入っていました。 10月の69パーセントよりアップしました。素晴らしい!! 毎日の習慣として身に付いてほしいと思います。引続きお声掛けをよろしくお願いします。 ![]() ![]() 歯みがき指導
歯科衛生士の山形先生に来ていただき、ひまわり学級、1年生の歯みがき指導を行いました。
楽しいマジックショーから始まり子どもたちの興味関心が高まった中で歯についての学習にはいりました。 むし歯はどうして出来るのか、歯みがきはなぜ大切なのかを楽しくわかりやすく教えていただきました。 朝ごはん後、寝る前の歯みがきを忘れないように丁寧に続けていってほしいと思います。お声掛けをよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 6年 総合![]() ![]() ![]() 学校にある全てのゴミ箱を「もえるゴミ」「プラゴミ」に分けます。 こちらのグループはスプレーで色を付けていきます。 スプレーなので洋服に色が付いたり、軍手をしていても手についたりと大変な作業です。 それでもみんなで協力し合ってていねいに仕上げていきました。 出来上がるのを見ると、とっても分かりやすくなりました。 6年生のみなさん、ありがとう! |
|