![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:172 総数:682551 |
学年集会(2年生)
5時間目の学活の時間に2年生が学年集会でレクをしました。先週に予定していたのですが,全体の体調面も考慮して延期となっていました。生徒会本部と評議員を中心に種目やルールを考えて行っています。司会進行も見事です。チーム編成も工夫して組まれています。体育館には,ボールとフリスビーがどこから飛んでくるかわかりません。みんな必死に逃げています。先生も参戦しているクラスもあります。笑顔いっぱいの学年集会でした。
![]() ![]() ![]() 町をたんけん大はっけん(明親小学校2年生)
2回目になりました。明親小学校からお客様です。2年生の生活の授業で町を探検しているようです。1回目の探検の後にクラスからたくさん質問がでて、応えられなかった質問を聞きに来ました。中学校の体育の授業や池で飼っている魚に興味を持っているようです。教職員や生徒からは“癒やされるぅ〜”“かわいい〜”“5年後待っているよ”など、いつもとは違うお客様にうれしそうです。小学校に帰って、中学校の様子をしっかり伝えてくれると思います。
![]() ![]() 授業参観(1・2年生)
本日,6時間目に1・2年生の授業参観がありました。2年生は,国語と数学と理科の授業です。1年生は,いま取り組んでいるチャレンジ体験に向けての面接練習を担任の先生を中心に行っています。映像で確認してから実戦練習をしていますが,なかなか思うようにはいかないようです。服装からお辞儀の仕方などこれからもっと意識していかないといけない感じです。クラスによっては,保護者の方々に採点をしていただいているクラスもありました。お忙しい中,授業参観でご来校いただきありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3月分の給食申込について
本日から3月分の給食予約受付を開始します。
3月の新メニューは、春に旬を迎えるニラを使った「スタミナ肉じゃが(8日)」です。 ●ぜひ、残高をご確認のうえ、ご予約ください。 <3月分の予約期間> ・予約システム 2月1日(水)〜2月13日(月) ・予約マークシート 2月7日(火)までに中学校へ提出 ※予約マークシートをご入用の場合は中学校まで ● 「ずっと予約」での3月分給食は、2月1日(水)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。 ●システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。 ※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。 (給食費のシステム反映のタイミング) *クレジットカード(都度払い)は即時 *コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日 お問い合わせはコールセンターまでお願いします。 Tel:052-732-8948 平日9時〜17時 事業所別希望調査結果発表(1年生)
1時間目と2時間目の休み時間に廊下に1年生のみんなが集まっています。受験の合格発表のようです。廊下に張り出されているのは,チャレンジ体験の事業所別の希望調査の結果発表です。募集人員に対して希望者が何人いて倍率が何倍かも出ています。人気の事業所は3倍以上の倍率です。ここから第2回目の希望調査をしていきます。最終は,その事業所に行きたい志望動機や何がしたいかなどの面接を突破して事業所が決定していきます。まさに,真剣勝負です。これらの経験が,2年後の受験や将来につながる経験として1年生の先生方は工夫を凝らしています。
![]() ![]() 校則見直しに向けた会議(4回目)![]() ![]() 進路学活(2年生)![]() ![]() ![]() 黒板アートに挑戦(美術部)
美術部が、体育館横の使用していない生徒会黒板を借りて、黒板アートにチャレンジしました。第1回(2月)のテーマは、干支にちなんで『うさぎ』。いろんなうさぎを表現してみました。今後、月に1回、テーマを替えて更新していきたいです。楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花(2年生)
2年3組 Tさん
女子トイレのスリッパをそろえていた先生の姿を見かけたTさんは,すぐに男子トイレのスリッパを整えてくれました。サッと行動できるところがすばらしい! 2年3組 Mさん Mさんは英語の時間に,近くの席で英語の苦手な友達に問題の解き方を教えてくれていました。ゆっくりと丁寧に教える姿は頼もしいスモールティーチャーでした。 2年4組 Kさん Yさん Kさん Nさん 4人は,大雪の降った翌日の朝,校長先生が雪かきをしているところを手伝ってくれていました。寒い中,みんなのためにがんばってくれてありがとう。 2年2組 Yさん Yさん 女子トイレの前を通りかかったYさんは,トイレの照明がつけっぱなしなのに気づいて,すかさずスイッチをオフにしてくれました。「ありがとう」と声をかけると,「こんなの当たり前やで」と言って通り過ぎていきました。そのすぐあと,Yさんも同じく男子トイレの照明を何も言わず,すっと消してくれました。当たり前かもしれないけど,それを自然に行動できるのは素晴らしいです。 世界に一つだけの花(1年生)
1年2組 Iさん
朝が早いIさん、教室では一番乗りになることがほとんどです。そんな時、Iさんは欠かさず教室のカギを職員室に取りに行き、教室を開けてくれるのです。安定と信頼のIさん、いつもありがとう! 1年3組 Iさん 1月23日(月)は再テストの為,掃除ができない日でした。放課後,友達が再テストに合格するのを待つ間に,「黒板でも消すか!」と黒板をきれいにしてくれました。おかげでみんな,次の日のスタートを気持ちよく迎えられました。素敵です◎ 1年3組 Yさん 1月26日(木)の体育の後,バスケットボールで遊んでいる人が数名。「また先生が声掛けなあかんかなぁ…」と思っていたら,山田さんが「早く着替えよー!」と友達に声をかけていました!すぐに仲間が集まっていて素敵でした。自分たちで気づいて声を掛け合える集団になっていってくださいね。ナイスでした◎ 1年4組 Aさん 雪がたくさん降った翌日,校内も雪が積もり,道が凍結していて生徒たちの登校や教職員の車にも支障がある状態でした。そんななかAさんは朝早くから学校に来て,教職員と一緒に大きなスコップを持って雪かき・氷削りをしてくれました。なかなかの重労働だったと思いますが,みんなの安全のために協力してくれてありがとう! |
|