図工「かざってなにいれよう」
空き箱や紙袋に好きな飾りをつけて、宝箱づくりをしました。「何を入れようかな。」「ここはひもで持てるようにしよう。」「飾りを重ねたらきれいになったよ。」と、自分だけの宝箱づくりを楽しんでいました。
【1年生】 2023-02-02 22:03 up!
6年生と大なわの練習をしたよ。
来週火曜日に行われる「たてわり大なわ大会」の練習を、6年生と一緒にしました。大なわに入るタイミングや跳ぶときのコツを、やさしく教えてもらいました。今日の練習で、また上手に跳べるようになってうれしい1年生でした。
【1年生】 2023-02-02 22:02 up!
学習の様子 4年生(2月1日)
4年生は、体育「ソフトバレーボール」の学習をしています。簡単な攻め方を工夫してゲームを楽しむことをめあてに頑張っています。チームでしっかり話し合い、声を掛け合いながら練習をしていきます。
【4年生】 2023-02-01 18:24 up!
令和5年度 新入学児童半日入学・入学説明会 (1月31日)
令和5年度入学予定の新入生児童・保護者を対象とした半日入学・説明会を実施しました。
今年は、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの影響が心配される中でしたが、無事に実施することができました。子ども達は、1年生の教室で低学年担当の先生と一緒に絵を描いたり、読聞かせをしてもらったりしながら45分間を過ごしました。最初は、少し緊張気味の様子でしたが、すぐに教室の雰囲気に慣れ楽しそうに過ごすことができました。
4月から元気に学校に来てくれることを楽しみに待っています。
【北醍醐日記】 2023-01-31 18:38 up!
「子うま文庫」さんによる読み聞かせ (1月27日)
子うま文庫さんによる読み聞かせですが、今日は2年生と3年生でした。2年生は、「ちょろりんのすてきなセーター」3年生は、「じゅうにしのおはなし」を聞かせてもらいました。どちらの学年も次はどんな展開になるのか気にしながら集中してお話を聞いていました。
【北醍醐日記】 2023-01-27 10:42 up!
学習の様子 5年生(1月26日)
5年生は、校内研究授業のため、学校の先生方に算数の授業を参観してもらいました。今日は、正多角形をスクラッチと呼ばれるプログラミングソフトを使って描く学習を行いました。最初はうまくいかなかったこともありましたが、グループの仲間と相談しながら課題を解決することができました。自分たちで教え合うことができる姿をしっかりと見せてくれました。
【5年生】 2023-01-26 18:10 up!
学習の様子 1年生(1月26日)
1年生は、算数「大きな数」の学習をしています。今日は、100までの数を表に書いていく学習をしました。みんなしっかり100までの数を丁寧に表に書くことができました。そして、その表から気が付いたことを発表しながら大きな数がどのように構成されているかに気づくことができましたね。
【1年生】 2023-01-26 18:07 up!
【保護者の皆様へのお知らせ】
京都市立の多くの学校に「児童生徒へ危害を加える等を内容とする脅迫FAX」が送らており、本校でも確認されました。
すでに所轄の警察署(山科署)には届けておりますが、現時点で犯人はまだ確保されていないそうです。
本校では明日以降も、児童への防犯指導をすると共に、校内での防犯対策を徹底し、児童の安全確保に努めながら、学校活動については、通常どおり行ってまいりたいと考えております。
保護者の皆様におかれましても見守り可能な時間、場所があれば児童の様子を見守っていただくとともに、「なるべく人通りの多い道を通る」「知らない人についていかない」など、防犯面での注意をお子様にお話しいただくなど、ご協力をよろしくお願いいたします。
【北醍醐日記】 2023-01-26 14:56 up!
学校の様子 (1月25日)
数十年に一度と言われる大寒波の影響を受け、昨日の夕方からの大雪となりました。
学校の運動場も一面の雪景色です。子ども達も凍った通学路を慎重に歩きながら登校してくれました。学校につくとたっぷりある雪で楽しそうに遊んでいました。
【北醍醐日記】 2023-01-25 09:27 up!
学習の様子 6年生 (1月13日)
6年生では、環境学習の一環として、三洋化成株式会社の方におこしいただき、「身のまわりでかつやくする化学の力」をテーマに4つの実験授業を行っていただきました。短い時間でしたが、化学実験を楽しく体験させていただくことができました。
【6年生】 2023-01-14 10:43 up!