![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:140 総数:681926 |
事業所別希望調査結果発表(1年生)
1時間目と2時間目の休み時間に廊下に1年生のみんなが集まっています。受験の合格発表のようです。廊下に張り出されているのは,チャレンジ体験の事業所別の希望調査の結果発表です。募集人員に対して希望者が何人いて倍率が何倍かも出ています。人気の事業所は3倍以上の倍率です。ここから第2回目の希望調査をしていきます。最終は,その事業所に行きたい志望動機や何がしたいかなどの面接を突破して事業所が決定していきます。まさに,真剣勝負です。これらの経験が,2年後の受験や将来につながる経験として1年生の先生方は工夫を凝らしています。
![]() ![]() 校則見直しに向けた会議(4回目)![]() ![]() 進路学活(2年生)![]() ![]() ![]() 黒板アートに挑戦(美術部)
美術部が、体育館横の使用していない生徒会黒板を借りて、黒板アートにチャレンジしました。第1回(2月)のテーマは、干支にちなんで『うさぎ』。いろんなうさぎを表現してみました。今後、月に1回、テーマを替えて更新していきたいです。楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 世界に一つだけの花(2年生)
2年3組 Tさん
女子トイレのスリッパをそろえていた先生の姿を見かけたTさんは,すぐに男子トイレのスリッパを整えてくれました。サッと行動できるところがすばらしい! 2年3組 Mさん Mさんは英語の時間に,近くの席で英語の苦手な友達に問題の解き方を教えてくれていました。ゆっくりと丁寧に教える姿は頼もしいスモールティーチャーでした。 2年4組 Kさん Yさん Kさん Nさん 4人は,大雪の降った翌日の朝,校長先生が雪かきをしているところを手伝ってくれていました。寒い中,みんなのためにがんばってくれてありがとう。 2年2組 Yさん Yさん 女子トイレの前を通りかかったYさんは,トイレの照明がつけっぱなしなのに気づいて,すかさずスイッチをオフにしてくれました。「ありがとう」と声をかけると,「こんなの当たり前やで」と言って通り過ぎていきました。そのすぐあと,Yさんも同じく男子トイレの照明を何も言わず,すっと消してくれました。当たり前かもしれないけど,それを自然に行動できるのは素晴らしいです。 世界に一つだけの花(1年生)
1年2組 Iさん
朝が早いIさん、教室では一番乗りになることがほとんどです。そんな時、Iさんは欠かさず教室のカギを職員室に取りに行き、教室を開けてくれるのです。安定と信頼のIさん、いつもありがとう! 1年3組 Iさん 1月23日(月)は再テストの為,掃除ができない日でした。放課後,友達が再テストに合格するのを待つ間に,「黒板でも消すか!」と黒板をきれいにしてくれました。おかげでみんな,次の日のスタートを気持ちよく迎えられました。素敵です◎ 1年3組 Yさん 1月26日(木)の体育の後,バスケットボールで遊んでいる人が数名。「また先生が声掛けなあかんかなぁ…」と思っていたら,山田さんが「早く着替えよー!」と友達に声をかけていました!すぐに仲間が集まっていて素敵でした。自分たちで気づいて声を掛け合える集団になっていってくださいね。ナイスでした◎ 1年4組 Aさん 雪がたくさん降った翌日,校内も雪が積もり,道が凍結していて生徒たちの登校や教職員の車にも支障がある状態でした。そんななかAさんは朝早くから学校に来て,教職員と一緒に大きなスコップを持って雪かき・氷削りをしてくれました。なかなかの重労働だったと思いますが,みんなの安全のために協力してくれてありがとう! 世界に一つだけの花(3年生)
3年3組 Sさん
朝の健康観察カードの配布を自ら進んで手伝ってくれました。そのやさしい心遣いに担任として感謝の気持ちで一杯です。ありがとう。 3年4組 Kさん Tさん 南校舎西側の階段下に残された,掃除の後の砂のかたまりがあった。近くに残っていた人に声を掛けたところ,当番でもない2人が,さっとほうきとちりとりをもって動いてくれました。3年生として流石だと感心させられました。 3年4組 Fさん 学活の時間に,受験勉強を進めていた。その時に自分の分からない問題がでたので担任にどのようにすれば解けるのか質問をしてきました。以前までなら,そのような行動を取ることがありませんでした。これまでの自分の殻を破った姿を見ることができ,成長を感じることができました。 チャレンジ体験への道(1年生)![]() World Heritage Sites(2年生 英語)![]() ![]() 面接練習4
今週初めから始まった3年生の面接練習も今日が最終日です。最終日も面接会場は緊張感に包まれています。面接が終わった後のほっとした笑顔が印象的です。面接は,普段の姿がよくわかります。この日だけしっかりしようと思っても,面接官には普段の様子もわかります。先生方が,普段の生活を大切にするように言っていることに繋がります。3年生,ニッコリ笑顔で本番の面接も大丈夫です。
![]() ![]() |
|