京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

2年生 学年集会

 2年生が学年集会を行いました。2学期の振り返り動画を観た後、各クラスの代表から反省や印象に残ったこと、3学期に向けての目標が発表されました。また冬休みの生活について学習面・生活面について話がありました。
画像1
画像2

1組

 1組が西総合支援学校との交流を行いました。自己紹介の後、西総合支援学校から行事や授業の様子を伝えていただきました。最後はみんなでボッチャをして楽しみました。西総合支援学校のみなさん、ありがとうございました。
画像1

3年生 美術

 3年2組の美術は、紙の特性を生かし、形や色を工夫して立体的に飛び出すカードを作りました。誰に・いつ渡すか考え、相手が喜ぶものを作成しました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 昨日も書きましたが、残り少ない2学期を実り多いものにしてください。
 明日からまた寒くなるようにです。引き続き体調管理に努めてください。
 今日もたくさんの生徒のみなさんが校門に出てくれました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

選書会

 図書室で選書会が行われました。オルゴールの音楽が流れる中、本を手に取り、興味のある本や図書室に入れてほしい本を、じっくりと読んで選んでくれていました。
画像1

1年生 学年集会

 1年生が冬休み前の学年集会をおこないました。計画を立てて学習をすることや、生活面ではスマートフォンやタブレットなどの使い方についての話がありました。
画像1

1年生 英語

 1年4組の英語は、ALTの先生のネイティブな発音に触れ、教科書の内容を理解しながら読む練習をしました。帰ってからも練習しておいてくださいね。
画像1
画像2

2年生 数学

 2年6組の数学は、根拠・関係式・説明・筋道・証明の整理をしました。それぞれどのように表すものか、もう一度確認し、以前提出したレポートと見比べ、次回のレポート等にいかせるように各自でまとめました。
画像1
画像2

朝のようす

 遅くなりましたが、朝の登校のようすをアップします。
 今日も生活委員が中心となり、校門で元気に挨拶をしてくれました。
 寒い日が続きますが。体調管理をしっかり行い、残り少なくなった2学期の学びに集中してください。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日はどんな一日でしたか。授業中に課題に向き合い、考え、仲間の意見を聞くことができましたか。学んだことをしっかり振り返っておいてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
 
 保護者のみなさま、お忙しい中、三者懇談会にご来校いただきありがとうございました。短時間ではございましたが、1・2年生は2学期までの頑張りや課題、3年生については進路に向けてそれぞれ共有できたかと思います。また、ご不明な点がございましたら、学校までご連絡をいただければと思います。今後ともよろしくお願い致します。  
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp