![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:77 総数:275441 |
5年 算数
正六角形や正八角形を基に模様を描く課題にチャレンジです。丁寧に取り組んでいました。
![]() ![]() 5年 算数
コンパスを使って正六角形が書けることを説明し合いました。どのように考えたのかをみんなに説明しています。
![]() ![]() 5年 理科
電磁石の性質を調べます。前回作った電磁石を使って磁石との共通点や違いを調べました。
![]() ![]() ![]() 5年 自主勉ノート
頑張っていますね。自分で弱点を分析してコツコツ頑張って取り組んでいます。本当にえらい!
![]() 5年 どんなふうにまとめるのか・・・
総合で進めているSDGsの取組について調べることですが、知ったことや考えたことをどのようにまとめるかグループで話し合い、まとめだしています。各グループ、役割を決めて一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() 5年 漢字50問テスト
冬休みにじっくりと復習をした成果を発揮しました。前回悔しい思いをしている人もいたようで、「絶対に良い点を取る!」という意気込みも聞こえてきました。結果はいかに・・・。
![]() ![]() ![]() 5年 外国語「Where is the gym??」
モノがどこにあるのかを伝える表現の仕方を学習しています。「on」「in」「by」「under」を使って伝えることができると知りました。
![]() ![]() ![]() 5年 電流装置を作製(2)
電磁石の学習で、電流装置を作製しています。自分で組み立てることで、電磁石の仕組みがしっかりと理解できるといいですね。
![]() ![]() ![]() 5年 電流装置の作製(1)
電磁石の学習で、電流装置を作製しています。自分で組み立てることで、電磁石の仕組みがしっかりと理解できるといいですね。
![]() ![]() ![]() 5年 ソフトバレー(続編)
今日は2試合しましたが、「声かけ」が課題だということが分かりました。自分から!という気もちを大切にし、仲間で協力して取り組んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|