![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:22 総数:378010 |
4年生 雪遊びをしたよ![]() ![]() 運動場に積もった雪で,とっても大きな雪だるまを作ったり,雪玉を投げ合ったり楽しく遊びました。 なかなかこれほどの量の雪が降ることはないので,子どもたちはとてもうれしそうに遊んでいました。 3年 部活動体験![]() ![]() 陸上部は悪天候のため中止でしたが、どんな活動をするのかを教えてもらいました。 バレー部では、先輩たちに教えてもらいながら活動していました。 3年 社会「安全なくらしを守る」![]() ![]() ![]() みんな興味深々でした。 3年 「避難訓練〜火災〜」![]() ![]() ![]() 避難するときの約束を確認したり、消防隊の方の訓練の様子を映像で見たりしました。 3年生は社会の「安全なくらしを守る」の学習で、火災についての学習をしていたので、興味をもって真剣に取り組むことができたと思います。 そのあとは、消防車を見せていただいたり、消防隊の方にお話しを聞いたりしました。 3年 国語「カンジ―はかせの音訓かるた」![]() ![]() とても上手に考えることができていました。 休み時間にみんなが作ったかるたで遊んでいました。絵も上手に描いていて、素敵なかるたができました。 4年生 食の学習![]() ![]() 和食の特徴や,みんなが食べている和献立について改めて知ることができました。 授業の後半には,食文化をテーマに標語を考えました。 「京野菜っていろんな種類があったな。」「行事のあるときはメニューが特別なんや。」と,標語作りを通して食に興味を持っている姿が見られました。 4年生 二分の一成人式に向けて![]() 自分がこれまでどのように成長してきたかを,写真や保護者の方へのインタビューを通して調べていきました。 自分の小さい頃の様子を知って,「こんなに小さかったんや。」「懐かしいな。」と嬉しそうに作業していました。 ご家庭で写真のご準備やインタビューへのご協力ありがとうございました。作成したスライドをもとに,2月15日(水)の参観日に発表をする予定です。 どんな発表になるか,楽しみにしていてください。 5年生 家庭科 ミシンにトライ
身の回りにあるミシン縫いによる布製品をみつけて、生地を見たり、縫い目を確認したりしました。
ミシンぬいは、縫い目が上(糸)と下(糸)とつながっているというのに気づき、「糸を2つ使っているのではないか。」「とても丈夫そう。」などたくさん意見が出ました。 これからミシンマスターカードにそって、ミシンを使っていく学習も始めていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語 店や施設の道案内の言い方を知ろう
久しぶりにエマ先生と学習しました。最初に、エマ先生の冬休みの思い出を聞きました。とても盛り上がったそうです。今日は、道案内の言い方を学習しました。言い方に慣れて、外国から来た方を案内できるようになるといいですね。
![]() ![]() ![]() 5年生 理科 電磁石の性質
今日は、電磁石作りに取り組みました。電池ボックスに金具を取り付けたり、方位磁石を作ったりしました。説明書を見ながら慎重に作っていました。
![]() ![]() |
|