![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:78 総数:569799 |
箏部 御香宮にて![]() ![]() ![]() 箏部のみんなの出番です。赤じゅうたんが敷かれた素敵な能舞台で、堂々と演奏をしていました。演奏は全部で7曲です。メロディを担当したり、伴奏を担当したり、集中して演奏しています。とても練習を頑張っていた箏部のみんなの素晴らしい演奏を見て頂き、嬉しい1日でした。 2学期:給食施設定期検査が無事終わりました。![]() ![]() ![]() 毎学期検査があり、今年度2回目の検査です。 給食室が清潔で安全であるかを37項目でチェックがあります。 また今年度から食器の汚れ検査も行われています。 今日の給食がプルコギであったことをお話しすると、「給食にはいろんな献立があるんですね。」と、びっくりされていました。 和食はもちろん、外国のおいしい料理も給食には出てきます。 いろいろな味にであいながら、子どもたちは食の学習をすすめています。 4人の給食調理員さんがきれいに掃除されているので、「いつもきれいですね。」と、ほめてくださいました。 秋の視力検査が終わりました。![]() ![]() ![]() 春と比べて視力はどうでしたか? 視力はABCDで判定しています。 以前の視力がAから急に下がった場合は、再検査をした結果になっています。 裸眼視力がB以下の場合と矯正視力(眼鏡)がC以下の場合は受診のおすすめプリントを持ち帰っています。 なるべく早く受診をお願いします。 ◆急に視力がAからCへと下がった男の子がいました。 その原因は?と聞くと、「YouTubeを見すぎかな?}と答えました。 視力の結果から、自分の生活を振りかえり、今後どうしたらいいのかを考える力をつけていきたいですね。 ◆春の視力検査の後、メガネデビューした子どもたちもたくさんいました。 ある女の子は矯正視力でAが見えたことに感激したようで、その場で飛び上がって喜んでいました。 「裸眼視力はDとDだったので、周りの世界が明るく見える。」と話してくれました。 「教室の黒板の字、見える?」と聞くと、ほとんどの子どもが自分の視力に関係なく「見える」と答えることが多いです。 しかし「黒板の字、全部見える?」と聞くと、「見えないときもある」と答える子どももいます。 子どもたちの視力は学習意欲にもつながっていきます。 家庭での子どもたちの目の環境はいかかですか? 子どもと話し合ってみてくださいね。 令和5年度 入学に関わる予定について
令和5年度入学予定児童保護者様
お子たちの小学校ご入学まで、約半年となりました。お子たちのご入学を心よりお待ちいたしております。入学に関わる今後の予定をお知らせいたします。ご家庭でもいろいろとご予定がおありのことと存じますが、参加していただきますよう、よろしくお願いいたします。 尚、今後の日程の延期や変更がありましたら、学校HP(ホームページ)等にて、お知らせいたします。 ※今後の日程の詳細は、右欄「配布文書」「令和5年度 入学に関わる予定」をご覧ください。また、下記よりもアップできます。 ⇓ 令和5年度 入学に関わる予定について ※ご不明な点、入学に関するご相談等がありましたら、ご遠慮なく学校までお申し出ください。 学校だより10月号をアップしました!
台風が去るたびごとに朝晩は過ごしやすくなり、少しずつ秋の訪れを感じるようになりました。秋は、「読書の秋」「運動の秋」「食欲の秋」…と何をするにも最適な季節です。学校では、様々な場面で、子どもたちの頑張りをたくさん引き出し、笑顔あふれる子どもたちの姿を見つけていきたいと思っています。
学校だより10月号をアップしました! 下記よりリンクできます! ⇓ <swa:ContentLink type="doc" item="141214">学校だより 10月号(表)</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="141216">学校だより 10月号(裏)</swa:ContentLink> |
|