![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:77 総数:275450 |
さぁ!大掃除!
早いもので、今日で2学期が終了します。
2学期最後の恒例行事?!の 大掃除をしました。 普段なかなか掃除ができない部分まで念入りに 丁寧に掃除をしてくれました。 ホコリがたまっているところを見つけては 一生懸命拭いてくれたり、掃き掃除をしてくれたりと 協力して教室をきれいにすることができました。 ![]() ![]() ![]() 卒業文集に取り組んでいます
6年生の行事の一つとして
「卒業文集」があります。 テーマは「将来の夢」です。 今から夢がある子や、まだまだ何も決まってないよ という子もいます。 今回は、端末を使って文章を書きます。 みんな一生懸命文字数を数えながら 書いていました。 内容は・・・3月に持ち帰ります 卒業アルバムをご覧ください。 ![]() ![]() 2年生 おいもパーティ―をおえて![]() ![]() 調理した3人はとてもうれしかったです。 その場でも、どっちのクラスももしっかりお礼を言ってくれてうれしかったです。 作った3人もみんながよろこんでくれてうれしかったです。 2年生 おいもパーティー![]() ![]() 「あたたかくておいしい。」 「あまい。」 「自分たちで作ったからおいしい。」 「ほくほくしている。」 「家でも作りたい。」 など、感想を言ってくれました。 2年生 おいもパーティー![]() ![]() おいもパーティーをしました。 前日に、泥落としました。 調理は、荒木先生と藤井さんと田中先生にしていただきました。 1 収穫したおいもをうすく輪切りや半月切りにして 2 塩水につけて 3 ホットプレートで焼きました。 1年 生活科「昔遊び」![]() ![]() 4年 社会「琵琶湖疏水」
社会で琵琶湖疏水について学習したことや、校外学習で琵琶湖疏水記念館に行ったことなどを新聞にまとめました。今日は、書いた新聞を読み合いました。
![]() ![]() 5年 ひと彫りずつ丁寧に、慎重に
年内最後の版画の学習でした。年が明けると、印刷をする人がたくさん出てきます。2月末に予定している作品展ではどんな作品が飾られるのか、今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() 4年 国語「冬の楽しみ」
「冬の楽しみ」の学習で冬の行事かるたを作りました。作ったかるたで遊んでみました。
![]() ![]() 5年 2学期のふり返り
道徳の学習で心に残った学習をふり返りました。思い入れのある学習に違いがあり、それぞれの思いを書きまとめていました。
![]() ![]() ![]() |
|