![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:92 総数:813491 |
6年外国語科Unit7
今日がUnit7の最後の学習となりました。今まで学習してきた表現を使ってクラスのみんなに小学校での一番の思い出を紹介しあいました。
子どもたちはご家庭で保護者の方にも一番の思い出について紹介することになっています。もうすでに紹介している子どもが何人かいます。保護者の方はお子様の紹介をお聞きになられましたら,一言感想をお書きください。お子さまがロイロノートで撮影して提出することになっています。お忙しいところ恐縮ですが,ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科 「お茶をいれてみよう」![]() 矢車 体育「ハンドベースボール」![]() ![]() ![]() 今回も先生たちVS子どもたちで試合を行いました。先生たちも子どもたちも楽しくハンドベースボールを行うことができました。勝ち負けももちろん大事ですが,それよりも大切なことがきっとあると思います。2023年もそれを大切にしながら,体育の学習をしていきましょう! 矢車 冬休みの大掃除!![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit7
今日は「値段を聞き合おう」をめあてとして学習しました。歌,GIGA端末を使ってデジタル教科書での学習,ぺアトークの順で学習しました。次の時間はUnit7のパフォーマンスチャレンジを行います。自主学習として自宅でもデジタル教科書で練習をお勧めします。
![]() ![]() ![]() 6年外国語科Unit7
Unit7の第5時間目の学習をしました。はじめに歌をうたいました。子どもたちは慣れてきてしっかり歌えるようになりました。次にぺアトークをしました。今日はいろいろな友達同士で小学校での一番の思い出を伝え合いました。表現になれしためている子どもはメモを見ないで伝えていました。
![]() ![]() ![]() 矢車 ほうれん草の収穫をしよう
15日(木),矢車学級では朝の会でほうれん草を収穫しました。良いほうれん草を収穫することができました!
![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit7 その2![]() ![]() ![]() 5年外国語科Unit7 その1
Unit7の4時間目の学習をしました。今日は「値段のたずね方や答え方の言い方を知ろう」をめあてとして学習しました。はじめに歌う歌も少しずつ歌えるようになってきています。
次に教科書の電子教材をつかった値段の表現に慣れ親しみました。数字の言い方は少しむずかしく,苦戦している子どもがいました。最後にはぺアトークをして注文してから値段をたずねたり答えたりしました。 ![]() ![]() ![]() にこにこグループ活動
昼休みににこにこグループ活動を行いました。縦割り活動でゲームをしました。
写真のグループは「文字探しゲーム」をしました。グループの友達で協力しあって新聞の中からお題となっているひらがなやカタカナをさがしました。6年生のリーダーがうまくゲームをすすめてくれて,楽しく活動できました。 ![]() ![]() ![]() |
|