京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up8
昨日:46
総数:811409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

5年外国語科Unit7 What would you like? その1

Unit7の2時間目の学習をしました。はじめに歌を歌いました。次に教科書の電子教材でリスニングとチャンツをして表現に慣れ親しみました。最後にペアで注文をしたり,注文を聞いたりしました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい喫茶

 12月10日(土)に「ふれあい喫茶」が行われ、西院第一福祉協議会のみなさんが作られた「十六穀米のご飯・かす汁・卵焼き・コロッケ」を地域の高齢者の方々に振る舞われました。
 みんなで、温かい食事をいただき、体も心も温まりました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 ポスター発表の準備

画像1
画像2
 2年生では,ポスター発表に向けて,グループに分かれて計画を立てています。
どんなことを伝えたらいいか,どんなふうに伝えたらいいかをしっかりと話し合っていました。

1年 音楽科 けんばんハーモニカを使って

画像1
画像2
画像3
 1年生は,けんばんハーモニカの演奏をがんばっていました。自分の演奏した指を撮影して,ロイロノートの提出箱に送っています。一生懸命練習した成果を,みんなに見てもらえてとても嬉しそうでした。

4年 もぐもぐさん 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年5組でもぐもぐさんに読み聞かせをしていただきました。
「猪突猛進」な,いのししのお話でした。笑える場面がたくさんあってとても楽しんで聞いていました。もぐもぐさん,ありがとうございました。

6年外国語科Unit7 その2

授業の後半ではぺアトークをしました。互いに小学校での一番の思い出を伝え合いました。表現に慣れてきている子どもはメモを見ないで相手の目をみて伝えていました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit7 その1

Unit7の3時間目の学習をしました。はじめに歌を歌いました。次に各自のギガ端末で単語・表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子 Part2

画像1
画像2
画像3
 <1・2枚目:だいこん>
 <3枚目:かぶ>

矢車 学校園の様子 Part1

 8日(木)の学校園の様子です。

 <1・2枚目:ほうれんそう>
 <3枚目:にんにく>
画像1
画像2
画像3

4年 ツルレイシの様子

画像1
画像2
画像3
 8日(木)のツルレイシの様子です。
 秋のときとは違うところがたくさん見られています。ぜひ自分の目で観察してほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 5年音楽鑑賞教室
2/2 矢車 小さな巨匠展(〜5日(日))
町別児童会・集団下校

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp