いのちについての学習
生活の学習でも幼いころの様子をお家の人に聞く機会がある中で、おなかの中にいる時や生まれた時の様子について考えました。恐る恐る赤ちゃんを抱っこしたみんなは、予想以上に重たいことに驚いていました。
【2年】 2023-01-27 09:14 up!
カンジーはかせの大発明!
グループで問題を出し合い、答え合いました!難しい問題もあったりと面白い発明がたくさんありましたね!
【2年】 2023-01-27 09:14 up!
かんじーはかせの大発明!
国語の授業では、漢字と漢字を組み合わせてできる漢字を考えました。ひとつ考えるとポンポンと思いついている姿が見られました。たくさんの漢字を大発明することが出来ましたね!
【2年】 2023-01-27 09:14 up!
長さ調べをしました!
教室の横の長さを測るために自分の両手を広げた長さを調べました。予想した長さと同じくらいだったと喜んでいる姿が見られました。
【2年】 2023-01-27 09:14 up!
そうじも頑張っています!
【2年】 2023-01-27 09:13 up!
おにごっこ
国語の学習でおにごっこを学習しています。遊び方やきまりをきめてクラスのみんなで遊んでみました。また、みんなに合った遊び方を決めてあそぼう!
【2年】 2023-01-27 09:13 up!
学活「演劇ワークショップ」
今日は劇団の方に来ていただき、演劇ワークショップを受けました。友達と手をつないで、知恵の輪みたいなゲームやジェスチャーゲームなど、ゲームを通して伝えようとする気持ち・受け取ろうとする気持ちなど想像力の大切さを学んでくれたと思います。残りのワークショップも楽しみながら学んでほしいと思います。
【6年】 2023-01-27 09:13 up!
金属のあたたまり方
理科の「もののあたたまり方」では、今日は鉄のあたたまり方がどうなっているのかを実験しました。
鉄の棒を角度などを変えて何度かあたためて、そのあたたまり方を記録して、金属はどのようにあたたまるのかを考えました。
火を使う実験なので、安全に活動するための注意点を念入りに確認してから、活動を行いました。
【4年】 2023-01-23 19:00 up!
This is my favorite place.
外国語活動の時間では、Unit8の「This is my favorite place.」の学習を進めています。
この単元では、自分のお気に入りの場所を紹介することや道案内をします。
今日は道案内の言い方などを学習しました。
【4年】 2023-01-23 19:00 up!
プレジョイントプログラム 確認テスト
今週はプレジョイントプログラム確認テストの実施期間でした。
これまで学習したことが、どのくらい身についているかを確認します。
冬休みに頑張った成果を出そう!と真剣に取り組んでいる様子がたくさん見られました。
【4年】 2023-01-23 18:59 up!