京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up17
昨日:27
総数:358517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

ひかり 図画工作「木版画」その2

試し刷りをして、版画の面白さを堪能しました!

画像1
画像2
画像3

ひかり 図画工作「木版画」

初めての彫刻刀にチャレンジしました。
上手に彫れたので絵の具をつけて、刷ってみました。
画像1
画像2
画像3

ひかり 「雪であそんだよ!」

最強寒波到来で子どもたちにとっては待ち望んでいた雪がたっぷり降り積もりました!
朝から大喜びで外で遊びました。
画像1
画像2
画像3

6年生 中学校の給食について考えよう

食の学習でこれからの食事について考えました。
成長期に入る子どもたち。必要な栄養の量も変わってきます。
来週は、実際に中学校給食を体験します。
楽しみですね。
画像1
画像2

4年 図画工作科

図画工作科では、彫刻刀を使って学習をしています。
最初は力の入れ方や彫り方に戸惑っていましたが、回数を重ねていくうちに慣れてきて、とてもスムーズに彫り進めています。


画像1
画像2

1年生  かぜとあそぼう

画像1画像2
生活科の学習で風車を作って回したり、大きな袋に風を集めて遊んだりしました。寒い中でしたが、たくさん走って元気に学習していました。冬の遊びを楽しみ、冬に親しみたいと思います。

1年生  算数科「大きいかず」

画像1画像2
算数科「大きいかず」の学習では、大きな数を読んだり書いたりしています。子どもたちは、とても楽しそうに学習しています。教室でも、大きな数を見つけていました。

1年生  身体計測

画像1画像2
1年生最後の身体計測がありました。計測の前に、風邪やインフルエンザなどの予防について養護教諭から話がありました。手洗いや換気をしっかりして、毎日元気に過ごして欲しいです。
計測では、この1年での子どもたちの成長がよくわかりました。子どもたちの成長が嬉しいです。

6年生 年金教室

本日、京都南年金事務所の方に来ていただいて「年金」についての話を聞きました。年金の仕組みやいろいろな制度などを知り、年金への理解が深まりました。
話を聞きながら鉛筆から煙が出るくらいメモをしている人もいました。
将来のために覚えておきたいですね。
画像1

4年 プレジョイントプログラム

今週はプレジョイントプログラムを行いました。
「難しかった」「思っていたよりできた」などと口にしている子どもたちが多くいました。

4年生の学習の復習をするよい機会になったのではないかと思います。
引き続き4年生の学習を定着させ、5年生につなげていけるようにしたいです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

なかよしタイム

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp