![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:111 総数:1139757 |
2年生 百人一首大会
2年生が5限目に体育館で百人一首大会を行いました。国語の授業でそれぞれ覚え、各クラスで練習してきました。読み手が読み始めると、一気に静かになりみんな集中して下の句を探していました。とても反応が早かったことに驚きました。
![]() ![]() ![]() 3年生 定期テスト
3年生は定期テストの2日目を迎えました。今日も1時間目から鉛筆を走らせ、テスト問題に挑んでいました。手ごたえはどうでしたか?3年生にとって今回が中学校で最後の定期テストになります。このあとはそれぞれの進路に向けて、引き続き励んでくださいね。
![]() ![]() ![]() 1年生 家庭科
1年4組の家庭科は、巾着づくりで使う布を使ってアイロンをかける練習と、ミシンで縫う部分に待針を刺しました。みんなで協力しながら取り組むできました。巾着の仕上がりが楽しみですね。
![]() ![]() ![]() おそくなりました
大変遅くなりました。
朝の登校のようすをアップします。 ![]() ![]() ![]() 2年生 数学
2年2組の数学は、等積変形の課題にチャレンジしました。グループ内で訊き合う姿や、わかりやすく丁寧に教える姿が多く見られました。帰ってからも振り返っておいてくださいね。
![]() ![]() 3年生 定期テスト
今日から3年生は定期テストが始まりました。「始め」の合図から時間いっぱいまで問題と向き合い、考えていました。準備してきた成果は発揮できましたか?この後の時間を計画的に使ってくださいね。
![]() ![]() ![]() 2年生 理科
2年7組の理科は、今まで学習したことを基に、ワイヤレス充電のしくみについて解明する課題を行いました。各自で教科書やGIGA端末を活用して調べたり、グループの仲間に訊いたりしながら課題解決に向けて取り組みました。
![]() ![]() おはようございます
おはようございます。寒い中ですが、今日も校門に立って挨拶をしてくれる人や、それに答えるように挨拶をする人がたくさんいて、気持ちのいい朝がスタートしました。
今日も体調管理に努めながら、学び多い一日でありますように。 ![]() ![]() ![]() 1年生 社会
1年2組の社会は、墾田永年私財法がなぜ制定されたのかを、過去の政策の問題点や当時の社会背景から、グループで考えました。その後、天平文化の基礎的な知識を学びました。
![]() ![]() 3年生 数学
3年3組の数学は、円の性質の利用を学習しました。今までに学んだ相似な図形の性質や円周角の定理などを利用して、新たな定理を導くことができました。この後もしっかり振り返りをしておいてくださいね。
![]() ![]() |
|