![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:39 総数:947760 |
12月8日 2年チャレンジ(12)
★ライフ太秦店
衣服の品出しとペットコーナーで品出し中です。広いフロアで商品の場所を覚えるのに苦労しているそうです。 ★伴戸商店 テレビや舞台などで使用される様々な衣装や生地を取り扱っており、なんとNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』や舞台『刀剣乱舞』、来年公開の映画『レジェンド&バタフライ』でも衣装として使われています。学校では味わえない特別な空間の中で働かせてもらい、非常にいい刺激となっています。 ★こどもみらい館 「子育ての井戸端会議」という保護者同士が交流するふれあい遊びの場所で、こども達の遊び相手になっていました。保護者の方から赤ちゃんのあやし方や子育てのお話を聞いたり、赤ちゃん達に優しく笑いかけながら触れ合っていました。 ★京つけもの富川 漬物を入れる箱の製作や梱包だけでなく、実際に自社農園に連れていってもらい農作業や野菜の収穫もさせてもらいました。食卓に並ぶ前の食材がどのように作られているかを実際に体験でき、貴重な機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 12月8日 2年チャレンジ(11)
★クローバー
最終日にケーキを作っています。店員さんに丁寧に教えられながら、一生懸命作っています。手先が器用で、ハキハキしていて素晴らしい!と褒められていました。 ★嵐山渡月亭 調理場での作業が終わったところです。少し疲れが出ていますが,3日間頑張っています。残り半日,がんばれ〜! ★安井幼稚園 各教室で、折り紙で年賀状作りや掲示物作りをされてました。 ★このしま保育園 「浦島太郎」を演じていました。乙姫を中心にみんなで「鯛やヒラメの舞い踊り」でダンスしてました。子どもたちにも大うけでした。最後には,6歳児のクラスがお礼に合唱をしてくれて中学生も喜んでました!明日は餅つき大会だそうです。 ![]() ![]() 12月8日 2年チャレンジ(10)
★蜂ヶ岡保育園
「〇〇君が根気強く優しく付き合ってくれたおかげで、粘土遊びが苦手だった子が楽しかった!と言ってました」「目を見てじっくり話を聞いてくれるので、◇◇ちゃんは園児に大人気ですよ」と、保育士の先生方からたくさん褒めて頂きました。それぞれのクラスで頑張っています。 ![]() ![]() 12月8日 2年チャレンジ(9)![]() 2年生のチャレンジ体験も、もう4日目になりました。明日が最終日です。事業所によっては定休日等の関係で、5日間より少ない日数になることもあります。その日は学校に来て、いこいの広場のベンチのペンキ塗りやテニスコート横の溝掃除、音楽室の机イスの高さ調整、配膳室の窓掃除など、学校のために働いてくれています。 今日も一日、体調には十分気をつけて、事業所のみなさんに支えていただきながら「働く」ことを存分に経験してきてください。 12月7日 1年てくてくウォーク
1年生は、2つのコースに分かれて、地域をくまなく周りました。
★映画てくてくコース 三吉稲荷・映画村・京都撮影所・大映通り・松竹撮影所・グランプリ広場・撮影所の碑・キネマキッチンなど ★古代てくてくコース 天塚古墳・木嶋神社・大酒神社・広隆寺・いさら井・蛇塚古墳・千代の道古墳・蚕ノ社・仲野親王古墳・法雲院など そして、午後はそれを班ごとにまとめていきます。GIGA端末を駆使して、また手書きの地図などを作っている班もありました。どんなものができあがってくるか、楽しみですね! ![]() ![]() 12月7日 2年チャレンジ(8)
★嵯峨幼稚園
園児さんが、チャレンジでお世話になってる中学生を、朝から楽しみに待って下さってたそうです。園庭も教室も活気あふれる様子で「一生懸命遊んでくれています!」と保育士さんからお褒めのお言葉もいただきました。 ★キネマキッチン ホールでの注文受けや料理運びや机の片付け、調理場での惣菜の準備や調理補助など、色んな仕事をさせてもらっている様子でした。オススメを聞くと「唐揚げセット」と教えてくれました。 ★GU スタッフルームでGUの企業理念や方針、どのようにすれば服が売れるかの勉強をしています。熱心に学んでいます。 ![]() ![]() 12月7日 2年チャレンジ(7)
★右京中央図書館
教頭先生と一緒に様子を覗いてきました。3名が返却された書籍を棚に戻す作業をしていました。 ★B.ball オープンの時間なのでお客さんがいなかったです。そのため、店内のそうじをしていました。真面目にやってます。また、普段客としては見れない裏側に携われて嬉しそうでした。 ★松尾幼稚園 園庭遊び,そして昼食の様子です。 ★松尾大社 お正月の配りものをつくっています。 ![]() 12月7日 2年チャレンジ(6)
★正木工務店
木材早切りタイムアタックに挑戦しています。お家のリフォーム、住宅改修などをされている会社なので、小さな作業などの練習を経験させて頂きました。 ★太秦保育園 2歳クラスは朝の遊びの後にみんなで歌を唄っていました。1歳クラスは室内でブロック遊びをしたり、外にお散歩へ出かけて砂遊びしていました。みんな穏やかで良い表情でした。 ★梅ノ宮保育園 午睡の時間でした。背中をトントンして、寝かしつけているところと、保育士さんの補助で折り紙を折っていました。 ![]() ![]() 12月7日 2年チャレンジ(5)
★錦市場こんなもんじゃ
事業所の方からの第一声「頑張ってます‼️」との嬉しいお言葉をいただきました。オープン直後の10時に行きましたが、対応の仕方もしっかりメモに取って、接客してくれました。同時に数組のお客様がおられて、一生懸命仕事をしていました。ドーナツの対応とコロッケの対応にわかれて働いていました。 ★ドラッグユタカ 今日は商品の品出しでした。ガスコンロの掃除用品を買いに来ていたお客様の対応に一生懸命でした。なかなかお目当ての商品が見つからず、悪戦苦闘!最後は事業所の方の力を借りて、責任を持った対応ができました。 ★スーパーマツモト 品出しと青果の袋詰めをしていました。 ![]() ![]() 12月7日 2年チャレンジ(4)
事業所での様子です。
★自然幼稚園 園庭や園内で、園児たちと楽しく遊んでいました。園児に追いかけられる微笑ましい光景も! ★三菱自動車京都製作所, エンジンの分解,組み立て作業をしています。 ★渡月亭 到着したときは、すでに終礼の時間になってしまいました!残念! ★太秦小学校 「おはようございま〜す!」 東門、正門、西門での朝のあいさつ運動の様子です。 ![]() ![]() |
|