|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:65 総数:382935 | 
| 5年生 社会「情報化した社会と産業の発展」
 5時間目に5年1組で、授業公開がありました。 資料をもとに学習問題をたて、予想したり、話し合ったりしました。様々な考えを交流することができ、とても活発な授業となりました。自分の思いをしっかりとノートに書いている様子がとても印象的でした。    雪一面の運動場   明日もとても寒く、歩道も凍結していることが予想されます。朝、気を付けて登校するようにご家庭でもお声かけください。 5年生 中間休みに 雪遊び
 上里も今日は雪景色でした。 中間休みには、外で雪遊びをする児童がたくさんいました。雪合戦をしたり、雪うさぎを作ったりするなど、とても楽しそうでした。    避難訓練 地震・火災
 地震が起こり、その後火災になったことを想定した避難訓練を24日(火)に行いました。 「おはしもて」の避難のきまりを守り、ハンカチを当てて静かに避難することができました。消防署員の方にも来ていただき、避難訓練の様子を見てもらいました。「しゃべらずに避難することができていて、訓練としては100点です。」とほめていただきました。 日ごろから災害に備えておくことが大切であると感じました。    2年生 生活科「広がれわたし」
生活科では、「広がれわたし」の学習を進めています。 前回は、自分が「今」頑張っていることや好きなことを交流しました。 今日は、自分ではなかなか発見できない良さを見つけよう!ということで、 友だちのいいところや頑張っているところを交流しました。 付箋に書いて、友だちの机に貼りにいくのですが、 何を書いてもらえるのか、とてもわくわくしている様子でした。 書いてもらった付箋をじっくり読むと、 どの子もにこにこと笑顔になっていました♪    食の学習   今回は、「食文化の標語を作ろう」という学習をしました。食文化に関係する標語を一人一人が作りました。いろいろな観点から作ることができて、きれいな絵もかきました。 4年生 雪遊びをしたよ  運動場に積もった雪で,とっても大きな雪だるまを作ったり,雪玉を投げ合ったり楽しく遊びました。 なかなかこれほどの量の雪が降ることはないので,子どもたちはとてもうれしそうに遊んでいました。 3年 部活動体験  陸上部は悪天候のため中止でしたが、どんな活動をするのかを教えてもらいました。 バレー部では、先輩たちに教えてもらいながら活動していました。 3年 社会「安全なくらしを守る」   みんな興味深々でした。 3年 「避難訓練〜火災〜」   避難するときの約束を確認したり、消防隊の方の訓練の様子を映像で見たりしました。 3年生は社会の「安全なくらしを守る」の学習で、火災についての学習をしていたので、興味をもって真剣に取り組むことができたと思います。 そのあとは、消防車を見せていただいたり、消防隊の方にお話しを聞いたりしました。 | 
 | |||||||||||