今日は雪
今日は10年に一度の寒波だそうで学校も一面の雪景色でした。朝、通学・通勤は本当に大変でしたが、雪合戦、雪だるまつくりと九条中生は今日も元気です。
【学校の様子】 2023-01-25 12:37 up!
本校への脅迫FAXについて
生徒への暴行や殺害等を内容とする脅迫FAXが本校に届いております。同じような内容のFAXが京都府内の複数の学校に届いています。
現在所轄の警察署に届けていますが、現時点では犯人は確保されていません。本校においては生徒への防犯指導とともに、防犯対策を徹底し生徒の安全確保に努めています。
このような対策を講じたうえで、学校活動については通常どおり行ってまいります。
【学校の様子】 2023-01-25 11:56 up!
我ら九条〜その40〜寒さに負けず
写真は、今日の昼休みの様子です。
「寒さに負けず!」といいますか、「寒くても楽しむ!」といった感じが伝わってきます。いつもと変わらない生徒のみなさんです。
でも、かなり寒い日となりました。そして、この後、雪や凍結には十分な警戒が必要となります。
明日の朝も十分に気を付けて、登校してきてください。
【校長室から】 2023-01-24 17:15 up!
我ら九条〜その39〜朝の光
今日も寒い朝を迎えました。
でも、学校に着くなり感じたのは、あたりに差し込む日の光です。
思わずあちらこちらからシャッターを切りました。
どこから撮っているか、わかるかな?
九条中学校に日が差すことを喜びながら...
【校長室から】 2023-01-19 18:33 up!
3年第4回テスト
3年生の第4回テストが始まりました。いよいよ中学校生活最後の定期テストです。この3年間の学習の総まとめです。悔いのないよう全力で取り組んで下さい。このテストの後は、それぞれの進路に向けてまっしぐらです。
【学校の様子】 2023-01-18 10:21 up!
我ら九条〜その38〜Level up week
3学期早々、学校では「Level up week」に取り組みました。
生徒会の代議委員会・教養委員会・体育委員会・環境委員会がそれぞれに確認する内容を考え、学校生活においてまさに「レベルを上げていこう!」とする取組です。
その内容の中には、これまでの「ベル準・ベル着」に加えて、今回から「ここ準」(こころの準備)も設定するなど、さらなる意識の向上を図ってくれています。
心の動きと体の動きは連動していきます。九条中学校での毎日が、より充実したものとなっていくよう、声かけあって頑張っていきましょう。
また、今日1月17日は、28年前に6434人の方が亡くなった阪神・淡路大震災が起こった日です。ニュースや番組などでも多く取り上げられます。いろいろな思いにふれ、考えてみてください。
【校長室から】 2023-01-17 18:12 up!
部活動停止のお知らせ
部活動停止のお知らせ
新型コロナウイルス等の感染状況に伴い、以下のように、部活動を停止します。
【1月13日(金)〜1月15日(日)まで】
なお、1月16日(月)以降の部活動につきましても、感染状況や部員の皆さんの健康観察を十分に考慮したうえで、実施の可否及び活動内容を決定していきたいと思います。
生徒の皆さん、保護者の皆様、ご心配をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2023-01-13 18:23 up!
保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
保護者の皆様、平素は本校教育にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。3学期も始業式から1週間がたち、授業や部活動等も通常通り進めております。
ただ、全国的に新型コロナウイルスの感染状況が再拡大となってまいりました。つきましては、本校におきましても、今後、生徒のみなさんの健康と安全を最優先しながら、基本的な感染対策、教室等の換気,共用部分の消毒、授業及び部活動における工夫や制限等、徹底してまいります。
保護者の皆様におかれましては、引き続きご理解とご協力をいただきますとともに、ご家庭でも、感染拡大防止のためのお取組を続けていただき、お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられる場合は外出等を控えていただくなど、ご無理のないようお願い申し上げます。
【学校の様子】 2023-01-12 17:00 up!
我ら九条〜その37〜九条中は世界を見ている
昨日の終学活で、生徒会本部よりエコキャップ・空き缶回収運動の呼び掛けがありました。
まず、前回の回収結果の報告から、ポリオワクチンの説明をとおして、その意義について話してくれました。これって、とっても大事なことですよね。自分たちが取り組んでいることの意味を理解することは、世界の問題を自分のこととしてとらえることにつながります。
また、現在はコンタクトレンズの空ケースの回収も同時に行っています。これはSDGsの取組として本校が実施しているものです。放送で本部役員の方も言ってましたよね、「世界を救う取組」だと。今朝、いつもより早く登校し、運動を引っ張てくれた本部役員の皆さん、そして袋いっぱいにペットボトルキャップを入れて登校する生徒さんの姿から、世界を見ている九条中を感じましたよ。
【校長室から】 2023-01-11 18:42 up!
我ら九条〜その36〜合同練習
今年も、放課後のグランドから元気な声が聞こえてきました。
覗いてみると、野球部とサッカー部が合同で練習をしてくれていました。顧問の先生が考えてくれたサーキットメニューを、お互い競争しながらこなしていきます。普段と違った形態に楽しみながらも刺激になったのではないでしょうか?
プロの世界でもFIFAワールドカップ(サッカー)からWBC(野球)というように、世界大会も移っていきますよね。本校の部活動も、また頑張ってくれることでしょう。
【校長室から】 2023-01-10 17:42 up!