京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up5
昨日:25
総数:274375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

4年 詩集を作ろう

詩集を作るために、テーマを決めて色々な本から詩を集めています。それぞれのテーマに沿って集めた詩集が仕上がるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 落ち葉でしおり作り

秋に拾っていた落ち葉でしおりを作りました。秋をふりかえったり、何の植物の葉なのかを調べたりもしました。
画像1
画像2

5年 社会

写真資料の場所を地図で確かめます。近くに港がある!飛行場やコンビナートもある!など地図からわかることをつぶやいていました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語 詩を楽しもう

画像1
画像2
画像3
 国語で詩を読んで、お気に入りの詩を書き写して、カードにしました。詩からイメージした挿絵も描きました。素敵な作品ができました。

5年 社会

資料から気が付くこと,わかることから考えたことなどノートにまとめ交流しました。
画像1
画像2

2年 図画工作 たのしくうつして

画像1
 紙版画で、「おに」を作っています。手やうでができました。いよいよ、次は、刷ります。楽しみですね。

図書室 お正月

季節を感じる飾りと干支のウサギに関する本の紹介コーナーが作られていました。

画像1
画像2
画像3

5年 読書活動

冬休みの本んを返却し,新しく朝読書のための本を借りました。静かに読書を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 3学期の目標

画像1
 いつも目の届くところに3学期の目標を掲示しました。あと3ヶ月、頑張りましょう!

5年 理由と根拠、予想される反論に対して

 国語で意見文を書く際の理由や根拠を交流しました。交流する中で、予想される反論に対して、考えをまとめることができるように準備していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp