京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up1
昨日:25
総数:274370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

2年 体育 ゆっくりかけあし

画像1
 体育で3分間走に取り組んでいます。一生懸命同じペースで走っていました。筋肉痛に初めてなった子もいました。お家でもストレッチしておくとよいですね。

5年 書き初め

 少し遅くなりましたが、書き初めをしました。「世界の国」という言葉を書きました。どんな思いを込めて書いたのでしょうか。お家でも話し合ってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 声をかけあって繋げる

 今日はたくさん声をかけあう姿が見られました。接戦になっている試合もあり、見ていて楽しさが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

5年 ごっつええノート

学習したことを自分でもう一度まとめています。丁寧に取り組んでいるね。
画像1
画像2

5年 音楽

音楽鑑賞をしました。今までに聞いた曲とはずいぶん雰囲気が違う曲ですが,日本的な美しい音色を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 書写

画仙紙に「世界の国」と書きました。とても難しい課題でしたが,みんな集中してよく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

体育 とびばこあそび

画像1
画像2
今週から とびばこに挑戦しています。
大きくふみきり 遠くへジャンプ 
グリコのポーズもきまっています。
準備も協力してできました。

算数 大きい数

画像1
画像2
大きい数の単元では、100までの数について勉強しました。
今日はすごろく遊びをしながら、100までの数の勉強を楽しみました。

国語 ききたいな、ともだちのはなし

画像1
画像2
グループ活動の様子です
「はい、ほかにだれが出てきますか。」
「最後はどうなりますか。」
友達の話を聞いて、もっと知りたいことを質問する授業です。
質問するのは少し難しいようでしたが、どの子も楽しんで活動できました。

生活科 冬みつけ

画像1
画像2
冬みつけでは、木の芽の冬越しする姿や
ロゼッタと呼ばれる タンポポなどの 葉っぱを
みつけました。
寒さも忘れて夢中で探していましたよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp