京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:21
総数:274349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式! 給食開始・4時間授業・完全下校です!

2年 安全ノート

画像1
 明日、避難訓練を予定しています。安全ノートをつかって、避難訓練の「おはしもて」のお話をしました。みんな、真剣に聞いていました。

2年 九九ひょうについて

画像1
 算数で「九九をひろげて」の学習をしています。九九ひょうを見ながら、いろいろと気づいたことを話し合います。お家でも、気づいたことを話し合ってみてください。

5年 家庭科

今日は直線をから縫い練習しました。なかなかまっすぐに縫うのは難しいようです。集中してよく頑張りました。
画像1
画像2

5年 家庭科

とても緊張しながら、一人ずつ、から縫い練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

今日はミシンンを初めて使いました。から縫いに挑戦です。
画像1
画像2
画像3

5年 算数

「円と正多角形」の学習のまとめに取り組みました。今までの学習を振り返りながら問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

「あなたは,どう考える」の学習です。自分の考えを友だちに聞いてもらい,よりよい意見文を書くためにアドバイスし合いました。友達からのアドバイスを聞いて熱心にメモしていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動 球技

球技クラブでは、ドッジボールをしました。いつもとは異なりドーナツ型のコートでやりました。また、3年生のクラブ見学に来ました。
画像1
画像2

5年 家庭科

ミシンにトライ!の学習です。今日はエプロンを作るために生地を裁断しました。裁ちばさみの使い方を確認し,緊張しながら裁断しました。
画像1
画像2

4年 授業参観

授業参観がありました。道徳と図工の学習の様子を見ていただきました。道徳では、「いじりといじめ」の違いについて考えました。そして、図工の「カードで伝える気持ち」という学習では、とび出すカードの仕組みを考えて作ってみました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp