京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up8
昨日:147
総数:816471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

5年 もぐもぐさん 読み聞かせ

画像1
 今日は,5年1組,5年2組,5年3組でもぐもぐさんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは,もぐもぐさんの読み聞かせに引き込まれている様子でした。もぐもぐさん,ありがとうございました。

矢車 図画工作「つくろういろとりどりのゆめのおかし」 Part2

 17日(火)、矢車学級では図画工作の学習を行いました。
 毎日少しずつ「ゆめのおかし」を作っていっています。
画像1
画像2
画像3

矢車 体育「ボール運動」

 16日(月)、矢車学級ではボールを使った運動を行いました。
 今回は投げるパスの練習をしたり蹴るパスの練習をしたりしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit8 その3

子どもたちの振り返りより
「in, on, underなどの言い方が言えるようになってきた。」「場所の言い方がまだすこしむずかしい。」「施設や店の言い方が少しわかった。」「早く道案内をしたい。」
来週からは地図を使って道案内のやり方を学習します。
画像1
画像2

5年外国語科Unit8 その2

画像1
画像2
画像3
授業の後半はグループで「どこにあるかクイズ」をしました。ロイロノートを使って鉛筆やボールのカードを隠しました。そしてどこにあるかを英語でたずね合いました。

5年外国語科Unit8 その1

ジョイントプログラムの関係で2日連続の外国語の授業を行いました。前半は各自のGIGA端末を使って電子教科書で表現や単語の練習を行いました。表現や単語に慣れるためにメモを活用している子どもが増えてきています。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

3学期最初の委員会活動を行いました。それぞれの委員会で3学期の活動内容を相談しました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit8 その3

画像1
画像2
今日はALTの先生が来校していましたので,ALTの先生とペアで案内をし合っている子どももいました。

5年外国語科Unit8 その2

画像1
画像2
画像3
授業の最後にはぺアトークをしました。ギガ端末を使ってスーパーマーケット内の道案内をしました。

5年外国語科Unit8 その1

Unit8の2時間目の学習をしました。歌,Let's watch, Let's lisnten, Let's chantは教科書の電子教材を使って全体で取り組みました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/25 授業参観・懇談会(矢車・2・4年)
1/26 スクールカウンセラー勤務日
授業参観・懇談会(3・6年)
1/31 5年音楽鑑賞教室

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp