京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:52
総数:667905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

自分だけの詩を集めよう

画像1画像2
 国語科では、「自分だけの詩を集めよう」の学習をしています。

 今日はいろいろな詩を集めました。

 集めた詩からテーマに合わせて詩を選んで、詩集を作っていきます。

分数の復習

画像1
 算数科の3学期最初の単元は「分数」です。

 まずは3年生で習った分数の復習を行いました。

 1より小さい分数の表し方など、これまで学習したことを思い出すことができている様子がたくさん見られました。

起業しました!

画像1
画像2
画像3
3学期も、クラスが楽しめ、仲良くなる会社(係)を考えました!そして、仕事内容や社訓、会社のロゴマークを考えました。

音楽「風を切って」

画像1
今日はリコーダーで「風を切って」の練習をしました。はじめてであう曲ですが、さすが6年生という演奏をしてくれました。これからの学習で、強さや速さにも注目して、曲想にふさわしい表現を工夫してほしいと思います。

日本の音楽でつながろう

画像1画像2
 音楽科の3学期の最初は、「日本の音楽でつながろう」の単元の学習をします。

 今日は「琴」など、古くから日本で演奏されている楽器を使った曲を鑑賞しました。

3学期スタート

画像1
いよいよ3学期がスタートしました。冬休明けでしたが、子どもたちの笑顔がたくさん見れて、担任団も安心しました。小学校生活の集大成として、実りある3学期にして卒業式を迎えてほしいと思います。

3学期の目標を立てよう!

画像1
画像2
3学期の初日、目標を立てました。どんな4年生になりたいかイメージをしながら、目標を立てました。ファイト!3年生!

12月23日(金)の給食

画像1画像2
今日は、二学期さいごの給食でした。
献立は・・・
「牛乳」「ごはん」「かしわのすき焼き」「春菊と白菜のごま煮」でした。

「かしわのすき焼き」には、京野菜の九条ねぎを使っています。
「春菊と白菜のごま煮」は、ごまの香りもよく、だしもしみていておいしかったです。春菊の苦味も感じながら、味わって食べることができました。

 ごちそうさまでした♪

大豆のみりょくを伝えよう!

画像1
国語の『すがたをかえる大豆』でも学習した大豆について、栄養についても学びました。

What do you want.

画像1画像2
 いよいよオリジナルのピザやケーキを紹介します。

 これまで学習してきた単語や表現を使って、伝え合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

学校教育目標

京都市立太秦小学校「学校いじめ防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp