![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:19 総数:389153 |
ものの温度と体積![]() ![]() ![]() 空気の体積は変化することを学んだので,それを踏まえて1円玉が動くしくみを考えました。 「お湯につけて温める!」という子どもたちの予想通りやってみると見事に1円玉が動きました。 ものの温度と体積![]() ![]() ![]() 試験管にせっけん水をつけて,空気の体積の変化を観察しました。 お湯につけて温めると思っていたよりもぐんぐん体積が大きくなったので,子どもたちは興味津々で観察していました。 てこのはたらき![]() ![]() ![]() 【ひまわり】算数科の学習![]() ![]() ![]() 【ひまわり】サツマイモの収穫![]() ![]() ![]() 【3年】電気を通すものは何だろう。
理科では,「電気の通り道」の学習をしています。
今日は,電気を通すものは何なのかを実験するための準備をしました。 それぞれが色々なアイデアを持ち寄り,実験を進めるための準備をしていきました。 明日は,実際に電気が流れるのかを実験します。 【3年】マット運動の学習が始まりました。
体育の時間に,マット運動をしています。
今日は,前転,後転ができるかを確認しました。 綺麗に前転をするポイント等を理解し,何度も上達しようと繰り返し練習することができていました。 今後は,側方倒立回転等にも挑戦します。 茶道教室![]() ![]() ![]() 子ども達は、お菓子を食べて、お茶を飲む体験をしました。 お菓子は甘くて,お茶は苦かったようです。 和室で長い時間正座ができるか心配と話していた子どもたちも、がんばりました。 楽しかったと話していました。 音楽科「二部合唱」(5年生)![]() ![]() まだ学年で合わせていませんが,合わせるのが楽しみです。 狂言「柿山伏」![]() ![]() ![]() 自分たちで実際にやってみることで古典芸能に親しむことができました。 |
|