![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566919 |
1月13日(金) 5年生 家庭科「布でできているのは?」![]() ![]() 今日は、布からできている身の回りの物を見つけていきました。 また、手縫いとミシン縫いのちがいにも目を向け、考えていきました。 今年度はランチョンマットに挑戦します。 出来上がりが楽しみです。 1月13日(金) 5年生 「ジョイントプログラム」![]() ![]() 冬休みに復習をがんばりました。 テストが終わったらあとは 「いくつか間違えた。」 「ここは自信がある。」 と、自分ができてるのかそうでないかをしっかりと分かった感想が聞こえました。 残り2教科もがんばっていきましょう。 1月13日(金) 2年生 体育科「ボールけりゲーム」![]() ![]() ルールや準備の仕方を確認し、次回からのゲームに向けてボールを蹴る練習をしました。 手でのパスより難しく、相手のところに上手くパスができず苦戦している子どもたちもいました。 相手が止めやすい場所にパスをすることや、蹴る強さを意識しながらたくさん練習しました。 来週からのゲームを楽しみにしているようでした。 1月13日(金)1年生 「時間割ファイルについて」![]() ぴかいちの時間割の部分だけを自分のファイルに閉じてランドセルに入れておきます。 それを見て自分でしっかり次の日の準備ができますよう、ご家庭でもお声かけください。 1月13日(金)1年生 「自主学習が始まります」![]() ![]() 自主学習用のノートを配布し、自主学習の進め方や、ノートの書き方を説明しました。 与えられた学習ではなく自分で考えた学習を自分で工夫して進めていくことで、主体的に学習に臨む姿に繋がっていきます。 初めのうちは自分で学習内容を考えるのは難しいかと思われます。 迷っているときは相談にのってあげてください。 1月13日(金) 給食時間「こんな隙間時間にも…」![]() ![]() いいことです! たくさん本に触れあってほしいです。 1月13日(金) 2年生 「一人一役を決めよう」![]() ![]() ![]() そこで、子どもたちが自分で進めながら決めました。 自分たちで話し合って決め、自分の仕事を紙に書き、帰りの会にせっせと仕事をしていました。 素晴らしい!!続くといいな! 1月12日(木) 2年生 国語科「図書館」![]() ![]() ![]() すると、図書館司書の斎藤先生からおみくじのプレゼントが! 本を2冊借りて、おみくじももらって嬉しそうに教室に帰りました。 1月12日(木) 2年生 体育科「ボールけりゲーム」![]() ![]() 今日は、相手を意識したボールの蹴り方について蹴りながらみんなで考えました。 「相手に体を向けて蹴った方がいいな。」 「足のどこで蹴ったらいいのかな。」と色々な意見が出ました。 来週からは、グループに分かれて試合をします。 子どもたちの成長が楽しみです! 1月11日(水) 6年生 理科「電気」
今年に入って初めての理科の学習でした。
今日から新しい単元です。 テーマは「電気」 私たちの身の回りには電気が使われているものがたくさんあります。 ちょっと考えたらたくさん出てきました。 授業の最後に手回し発電機で電球をピッカーーーン!! 楽しい実験をしながら学習していきます。 ![]() ![]() ![]() |
|