京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:101
総数:556407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

1、2年 百人一首大会

本日、2年生は5限、1年生は6限に体育館で百人一首大会を行いました。文図委員の説明の後、5〜6名ずつのグループに分かれ、札を取り合いました。緊張感あふれる大会になりました。
画像1

3年 第5回定期テスト 1日目

3年生最後の定期テストが、いよいよ始まりました。非常寒い日が続いています。体調をしっかりと整えて、最後まであきらめず、全力を尽くしてください!
画像1
画像2
画像3

1組 調理実習

画像1
画像2
画像3
今日の午前中、1組は調理実習を行いました。ホットケーキをがんばって作りました。教職員の方にもお裾分けしてくれました。とてもおいしかったです。ありがとう!

3年 第5回定期テスト時間割表

3年生にとって、最後の定期テストまで,あと1日となりました。中学生活最後のテストです。悔いのないように,計画的に早めから準備をしましょう。下記リンクから定期テストの時間割を見ることができます。

3年 第5回定期テスト時間割

PTAグリーンベルト清掃

画像1画像2画像3
本校PTAの定例の活動のひとつとして、押小路通りのグリーンベルト清掃を行っています。本日午前中に、今年度最後のPTAグリーンベルト清掃を行いました。地域委員会、本部役員の皆さんが中心となって、押小路通りを中心に落ち葉等の清掃を行っていただきました。今年度1年間、PTAの皆さん、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

後期第3回代議・専門委員会

本日放課後、後期第3回代議・専門委員会が行われました。それぞれ委員会ごとに、今後の活動に向けての話し合いを行っていました。また、委員会に入っていない部活の生徒で、清掃活動をしてもらいました。今日は、グランドの落ち葉清掃をしました。寒い中,頑張ってやってくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練実施

画像1画像2画像3
本日6限、避難訓練を実施しました。地震が起こったことを想定して、グラウンドに避難しました。今から28年前の1月17日,6000名以上の死者を出した「阪神淡路大震災」が起こりました。また近い将来、再び大きな地震が起こるのではないかと心配されています。避難に際しては、パニックを起こさず、冷静に行動することが重要です。各ご家庭でも、いざという時にどのような避難行動をとるか、話し合っておいていただきたいと思います。

お昼の放送

本日は、文図委員会と保健委員会がタイアップし、お昼の文図委員会の放送の中で、生徒や教職員から募集した「心温まるエピソード」を発表しました。毎日寒い日が続いていますが、少し心が温まったように感じます。
画像1

第3回 生活確立週間スタート

画像1画像2
1月6日(金)から11日(水)まで、生活確立週間です。
冬休み明けの生活を見直すきっかけとして、代議員会の取り組みとして、朝のあいさつ運動を行っています。

保健室掲示(1月)

今月は、「健康おみくじ」が掲示されています。
みなさんも登校したら、やってみてください!
ちなみにわたしは、「吉」でした。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 3年第5回定期テスト1
1/20 3年第5回テスト2 百人一首大会(1、2年)
1/25 3年面接練習1

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

中京中学校の約束について

京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp