![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:73 総数:377283 |
5年生 家庭科 ミシンにトライ
身の回りにあるミシン縫いによる布製品をみつけて、生地を見たり、縫い目を確認したりしました。
ミシンぬいは、縫い目が上(糸)と下(糸)とつながっているというのに気づき、「糸を2つ使っているのではないか。」「とても丈夫そう。」などたくさん意見が出ました。 これからミシンマスターカードにそって、ミシンを使っていく学習も始めていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語 店や施設の道案内の言い方を知ろう
久しぶりにエマ先生と学習しました。最初に、エマ先生の冬休みの思い出を聞きました。とても盛り上がったそうです。今日は、道案内の言い方を学習しました。言い方に慣れて、外国から来た方を案内できるようになるといいですね。
![]() ![]() ![]() 5年生 理科 電磁石の性質
今日は、電磁石作りに取り組みました。電池ボックスに金具を取り付けたり、方位磁石を作ったりしました。説明書を見ながら慎重に作っていました。
![]() ![]() 4年生 体育 跳び箱![]() ![]() 自分に合った高さを探りながら,開脚とびやかかえこみとびなどの技に挑戦しました。 友だち同士で「手をもっと前についたらいいよ。」「踏み切り板で思い切って跳ぶとやりやすいよ。」などアドバイスをしあっていました。 5年生 音楽発表会
今日は音楽発表会でした。たくさんのお客さんの前で演奏するのが久しぶりでとても緊張していたようでした。
「みんなと心を一つにしてがんばろう。」と一生懸命に歌ったり、演奏したりしている様子が伝わってきました。 とてもがんばりましたね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽発表会3![]() 6年生 音楽発表会2![]() ![]() ![]() 6年生 音楽発表会1![]() 2年生 図画工作「まどからこんにちは」![]() ![]() ![]() この単元では、カッターを使います。 今日はカッターの使い方を知り、練習をしました。 はさみとはまた違った扱い方に 少し苦戦している子もいましたが、 授業の終わりにはずいぶん慣れ、 思い通りの線を切ることができるようになってきました。 軍手の用意をありがとうございました。 ケガの防止のため、利き手と反対の手につけて活動しています。 2年生 音楽発表会![]() ![]() とっても緊張していた様子でしたが、 それぞれの練習の成果を発揮できた発表会だったと思います。 友だちと一緒に演奏したり歌ったりする楽しさを感じることができたようで とてもうれしいなと思います。 短い期間の中で、発表会に向けての練習等、 ご協力いただきありがとうございました。 また今日のことを、ご家庭でもお話していただけるとありがたいです! |
|