京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up8
昨日:150
総数:686984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(1年生)

1年2組 Tさん
 毎日,昼食前の石鹸プシュプシュ係を自らやってくれてめっちゃ助かっていたのですが,それどころか,給食のときに,おかずと,ご飯と,牛乳をセットして配ってくれたり,ありとあらゆるところで,クラスメイトのために動いてくれます。ほんとに,みんな助かってます。しかも,そんな姿を見ていると,嬉しい,すがすがしい気持ちになります。本当にありがとう。

1年3組 Iさん Sさん Hさん Yさん Yさん
 総合で行った。淀の町をより盛り上げる企画発表会の仲間からのメッセージを廊下に掲示しようと担任がコツコツとカードをのり付けしていたところ,「手伝おうか?」と声をかけてくれました。それぞれ,とても素敵なデザインに仕上げてくれました。中には休み時間や,放課後に残ってまでしてくれた人もいまいた。教室の前が明るくなりました。

1年4組 Aさん Iさん Mさん
 テスト前の教室整備を手伝ってくれました。机をピッタリそろえたり,黒板をピカピカにしたりしてくれました。また,テスト後に集めた提出物を運ぶメンバーを呼びかけたら快く引き受けてくれました。みんなに見えないところでも頑張ってくれた姿を誇りに思います。

小学生部活動体験

部活動体験でしたが、実は中学生の先輩にとっては第1回目の部員勧誘の場でもありました。先輩方は必死です。授業が少し延びたこともあり、部活動体験と見学の時間が短く感じた人もいたかもしれません。これからゆっくりとどんな部活動に入部しようかも考えてみてください。すべてが終了して校舎を出るときには、“ありがとうございました”と元気にあいさつしてそれぞれの小学校に帰って行きました。みなさんが大淀中学校に来ることを教職員一同そして生徒会一同楽しみにお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

小学生授業体験

授業体験が始まります。中学校は、教科担任制になり教科によって先生がかわります。6つのクラスに分かれて授業が展開されていきます。初めての先生、そして初めての仲間との出会いに緊張があるかと思ったのですが、活発に意見が出ている場面を見ることが出来ました。今日は、一つの教科しか参加できませんでしたが、中学生になったらたくさんの先生とたくさんの仲間とたくさんの教科を一緒に勉強するので楽しみにしていて下さい。
画像1
画像2
画像3

小学生がやってくる!

明親小学校と美豆小学校の6年生が大淀中学校にやってきました。あと4ヶ月で中学生になる前に中学校体験です。生徒会本部のみなさんが緊張する6年生の気持ちを和らげる自己紹介をしてくれています。今日一日で紹介できる部分はほんの一部ですが、少しでも大淀中学校のことを知ってもらえたらうれしいです。この後は、授業体験と部活動体験になります。
画像1画像2

お疲れさま(定期テスト最終日)

定期テスト最終日です。登校中にも勉強をしている生徒がいます。みんな最後まであきらめません。1年生が技家、音楽、数学、2年生が英語、理科、技家、3年生が社会、技家、保体です。テスト終了後は、どこからともなく“終わったー”という声が聞こえてきました。今からテスト返却が楽しみですね。勉強を頑張った皆さん。良い週末をお過ごしください。
画像1
画像2

給食申込(1月分)

 12月1日(木)から1月分の給食予約受付を開始します。
1月のテーマは、「給食で旅気分!東京・四国編」です。東京メニューは1月17日(火)「鯖の柳川風煮」や「きのこの佃煮」など、四国メニューは1月20日(金)「いり飯の具」や「いよかんゼリー」などが登場します☆
 ぜひ、残高をご確認のうえ、ご予約ください。

※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。
(給食費のシステム反映のタイミング)
 *クレジットカード(都度払い)は即時
 *コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日

 <1月分の予約期間>
 ・予約システム
  12月1日(木)〜12月12日(月)
 ・予約マークシート
  12月6日(火)までに学校へ提出
   ※予約マークシートをご入用の場合は学校まで

●「ずっと予約」での1月分給食は、12月1日(木)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。

●システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。

お問い合わせはコールセンターまでお願いします。
Tel:052-732-8948 平日9時〜17時

カップケーキ(プレーン ココア)

1組さんが大淀カフェという取組に挑戦しています。そこで提供するカップケーキの試作品を作成しました。たまご、ココアパウダー、ホットケーキミックス、砂糖、牛乳にバターを入れてレンジで作ります。試作品はベリーベリーグッドでした。しかし、みんなここで満足をしていません。もっとおいしくするためのアイデアを試作品を食べた先生方に聞いています。大淀カフェ当日には、さらに工夫したカップケーキを食べれることを楽しみにしています。
画像1
画像2

定期テスト2日目

定期テスト2日目も朝早くからテストに備えています。どのクラスも真剣そのものです。今日は、1年生が保体、国語、理科 2年生が音楽、国語、保体 3年生が理科、国語、英語です。12月に入り寒さも厳しくなってきたように感じます。実は、テスト中の廊下には体調不良や質問などに対応するために先生が廊下で待機しています。とっても寒そうです。さぁ、テストも残り一日です。生徒も先生もみんな体調管理を大切に最後まで頑張ってください。応援しています。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 新入生入学説明会

本日、午後に令和5年度の新入生入学説明会があり、たくさんの保護者の方々に参加していただきました。学校長のあいさつと大淀中学校の紹介ムービーで学校の様子を紹介しました。また、京都府警察本部少年課少年サポートセンターより講師をお招きして「スマホケータイを取り巻くトラブル等について」お話ししていただきました。最後に細かな入学説明をさせていただきました。ご不明なことや入学に先だってご不安な点などありましたら中学校の方にご連絡していただければと思います。本日は、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

定期テスト(1日目)

定期テストが始まりました。今日は、1年生が美術、社会、英語。2年生が数学、美術、社会。3年生が音楽、数学、美術になります。テスト直前まで必死に教科書やノートで確認しています。学期末で教科数も多いのでテストは残り2日間あります。昼で下校ですが、時間を有効に使って明日も頑張ってくださいね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 学年末テスト(3年生)
1/19 学年末テスト(3年生)
1/20 学年末テスト(3年生)
1/23 面接練習(3年生)
1/24 学習確認プログラム(1・2年生)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp