京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up64
昨日:174
総数:682312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

3年生定期テスト(1日目)

3年生にとっては、中学校生活最後の定期テストがスタートしました。冬休みが終わってすぐのテストですが、どのクラスも教室の雰囲気は、受験会場のようです。朝からテストに向けてみんな必死に準備しています。真剣に取り組んでいる姿が、すごく頼もしく感じます。残り2日間ありますが、最後までベストを尽くして下さい。3年生の皆さん応援していますよ!
画像1
画像2

最終スタッツ

Fくん(2−3)26得点
Iくん(2−4) 9得点
Yくん(1−3) 4得点
Tくん(2−2) 3得点
Yくん(2−4) 2得点

 今回の大会は、エントリーの関係でキャプテンのFくん(2−3)が出場することができませんでしたが、その分1年生のYくん(1−3)の積極的なプレーが光りました。冬場の練習を頑張って、2年生を超えるようなプレーを見せて欲しいところです。
画像1
画像2

反撃

寺戸中 23 15 16  9  63
大淀中  5  9  9 21  44

 第4Pは、Fくん(2−3)のフリースローで大淀中が先にポイントします。次のプレーでは、Iくん2−4)からYくん(2−4)へのパスがようやく決まり27−56。その後も、第3Pとは見違える動きでハイプレスも決まりだし、4本連続で大淀中の得点。フリースローも決まり38−56と一気に点差を縮めます。しかし、第3Pまでの失点が大きくタイムアップとなりました。第3Pから反撃に転じていたら逆転しそうな第4Pのプレーでした。最後は、Fくん(2−3)が気迫のプレーで決め切れたことが春の大会につながりそうです。
画像1
画像2

パスがつながらない

寺戸中 23 15 16
大淀中  5  9  9

 寺戸中学はサイズのあるチームで速攻が上手なチームでした。大淀中も、センターYくん(2−4)にボールを集めようとしますが、パスがなかなか通りません。そこで、ドリブルでゴール下に攻め込みファウルをもらって、フリースローを決めるという展開でした。Tくん(2−2)が攻守の切り替えを早くするように声を出していましたが、相手のスピードについていけない場面が多かったです。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの試合

画像1画像2
寺戸中 23 15
大淀中  5  9

 取材班が到着したとき、すでに前半戦が終わろうとしていました。スコアは14−38と大きくリードされていました。顧問の先生に様子を聞いたところ、緊張からかボールが手につかずミスプレーが続き、そこに、相手のポストプレーが決まり自滅のような展開だったそうです。

京都府中学生バスケットボール新人大会(男子)

 15日(日)、男子バスケ部の府新人大会の1回戦が行われました。京田辺市の培良中学校で、向日市の寺戸中学校と対戦しました。
画像1

明親小学校2年生

画像1
画像2
明親小学校の2年生が、生活科の授業で校区内の施設やお店を訪問しインタビュー活動をしているようです。大淀中学校にも4人の児童が来てくれました。体育の授業をしている3年生からは、“かわいい〜”という声が聞こえてきます。中学校にも兄姉がいる児童もいるようです。限られた時間でしたが、たくさんの質問をしてくれました。始まりは“お願いします”終わりは“ありがとうございました”としっかりあいさつも出来ました。小学生も中学生も大人もしっかりあいさつが出来ることはお互いが気持ちよくなれますね。

最終スタッツ

Kさん(1−2)10得点
Nさん(1−3) 8得点
Nさん(1−3) 8得点
Mさん(1−3) 4得点

 バスケ部は、年間を通して多くの試合が行われました。今年度の大会はこれで終え、春の大会に向けての練習が始まります。それまでの3ヶ月。さらに成長した姿を楽しみにしています。
画像1画像2

前半が悔やまれる

画像1画像2
東輝中 19 16 10 14  59
大淀中  5  3 12 10  30

 第4Pは一進一退の攻防です。ベンチからは、ナンバーコールの声が、キャプテンYさん(2−2)は「あきらめるな」のゲキを。Kさん(1−2)のシュートのシーンなど、前半戦になかった気迫が伝わります。相手のファウルを誘い、フリースローをもらうシーンが増えてきました。
 しかし、前半での失点が大きく、32−59と1回戦で敗退となりました。第3Pからのリズムが良かっただけでに、前半の入り方が悔やまれる試合となりました。

本来の姿

画像1画像2
東輝中 19 16 10
大淀中  5  3 12

 第3Pは大淀中ペース。Mさん(1−3)のシュートが決まり10−35。続けてNさん(1−3)のカットインからのシュートが決まるなど、3連続得点で14−35と反撃開始です。キャプテンYさん(2−2)のルーズボールへの素早いチェックなど、攻守がかみ合います。Yさん(2−4)も得意の3Pを何度も狙います。
 このピリオドは12−10と大淀中がリードしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 学年末テスト(3年生)
1/19 学年末テスト(3年生)
1/20 学年末テスト(3年生)
1/23 面接練習(3年生)
1/24 学習確認プログラム(1・2年生)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp