![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:65 総数:275360 |
4年 社会「琵琶湖疏水」
社会で琵琶湖疏水について学習したことや、校外学習で琵琶湖疏水記念館に行ったことなどを新聞にまとめました。今日は、書いた新聞を読み合いました。
![]() ![]() 5年 ひと彫りずつ丁寧に、慎重に
年内最後の版画の学習でした。年が明けると、印刷をする人がたくさん出てきます。2月末に予定している作品展ではどんな作品が飾られるのか、今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() 4年 国語「冬の楽しみ」
「冬の楽しみ」の学習で冬の行事かるたを作りました。作ったかるたで遊んでみました。
![]() ![]() 5年 2学期のふり返り
道徳の学習で心に残った学習をふり返りました。思い入れのある学習に違いがあり、それぞれの思いを書きまとめていました。
![]() ![]() ![]() 4年 伝統工芸のよさを伝えよう
完成した伝統工芸品のリーフレットを読みあいました。よかったところや感想を読んで書きました。
![]() ![]() ![]() 4年 エコライフチャレンジ
夏休みに行ったエコライフチャレンジのふりかえりを行いました。エコライフ診断書を見て、自分の生活がどのくらい環境に優しいのかをしることができました。また、冬休みも環境にいい暮らしをしてほしいと思います。
![]() ![]() 3年 理科
学習したことを生かして楽しいおもちゃ作りができました。
![]() ![]() 3年 理科
豆電球を使ったおもちゃ作りをしました。アイデアがたくさんあふれ、楽しい時間になりました。
![]() ![]() ![]() 3年 図工
マーブリングをしました。きれいに混ざっていく様子を見て、タイミングよく紙を水の中に浸しました。紙が破れないように慎重に取り上げました。きれいな模様ができてみんな大喜びでした。
![]() ![]() 3年 算数
グループで協力してオリンピックのマークづくりをしました。どの班も手際よく作れました。
![]() ![]() |
|