京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:63
総数:273790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

2年 なわとび

画像1
画像2
 縄跳びは何回連続で跳べるかチャレンジしています。お家でも練習できるとよいですね。

2年 体育 ゆっくりかけあし

画像1
画像2
画像3
 体育の「ゆっくりかけあし」の学習では自分のペースを意識して走りました。3分間頑張って走れました。

小さな巨匠展に向けての作品作り

画像1
 小さな巨匠展に向けて、作品をつくりました。水族館の生き物をみんなでつくります。トイレットペーパーを黒く塗ってペンギンをつくりました。たくさん並んだペンギンがとても可愛くできました。

5年 ソフトボールバレー

 チームで声をかけあって楽しく取り組んでいます。今日は少しだけゲームもしてみました。なかなか3回で相手へ打ち返すことができず苦戦しましたが、4回なら返すことができていました。最後には3打でゲームが成立することができるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 地域に伝わる技術を工業生産に

 北陸地域に伝わる技術を、どのように工業生産に生かしているのか考えました。
画像1
画像2
画像3

5年 ジョイントプログラム(1日目)

 今日からジョイントプログラムです。初日は社会と算数でした。結果はいかに・・・。
画像1
画像2
画像3

5年 多角形の作図

 多角形の作図に挑戦しました。円を上手に使ってすると作図しやすいですね。
画像1
画像2
画像3

5年 朝読書&朝の会の様子

 朝はしっかりと読書をしています。読む力が少しずつついてきています。また、朝の会では、日直が1日の目標を告げてからスタートしています。
画像1
画像2
画像3

5年 意見文を作成中

 いよいよ意見文に着手しています。事実と意見の区別をハッキリさせながら、説得力のある意見文になるように書いています。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

自分で決めた題材なのでスラスラ鉛筆が動いていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp