|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:626 総数:573142 | 
| 1月13日(金) 4年生 音楽科「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」   友達同士で教えあいながら取り組んでいます。 合奏が楽しみです。 1月13日(金) 2年生 道徳「交換道徳」  担任が変わっての授業は、子どもたちもいつもと違う雰囲気になるようで喜んでいます。 今日も道徳ノートに自分の意見をしっかり書いて多くの子が発表することができました。 1月13日(金) 4年生 図画工作科「ほって すって 見つけて」   どの作品にも素敵なところがあります。 子ども達は,どんなところがどんな風に素敵か鑑賞カードに書いていきます。 集中して取り組めました。 1月13日(金) 6年生 書写「理想」
書初めです。 今回は「理想」という字を書きました。 毛筆にもだいぶ慣れてきましたが、 まだまだバランスを整えるのには苦労します。 1回1回、どこが上手く書けて 次はどこを気を付けて書くのかを しっかり考えて丁寧に書きました。    1月13日(金) 5年生 国語科「詩を楽しもう」   まずは、教科書の詩を読んで、作者の気持ちや工夫を見つけます。 次に、詩集からお気に入りの詩を見つけました。 「こんなに短い文なのに、イメージがたくさんでる。」 「ものに例えることでわかりやすいなあ。」 「詩は読む人によって、感じ方が違う。」 など、たくさんの気づきができました。 お気に入りの詩をこれからも見つけて、たくさん触れていってほしいです。 1月13日(金) 5年生 家庭科「布でできているのは?」  今日は、布からできている身の回りの物を見つけていきました。 また、手縫いとミシン縫いのちがいにも目を向け、考えていきました。 今年度はランチョンマットに挑戦します。 出来上がりが楽しみです。 1月13日(金) 5年生 「ジョイントプログラム」  冬休みに復習をがんばりました。 テストが終わったらあとは 「いくつか間違えた。」 「ここは自信がある。」 と、自分ができてるのかそうでないかをしっかりと分かった感想が聞こえました。 残り2教科もがんばっていきましょう。 1月13日(金) 2年生 体育科「ボールけりゲーム」  ルールや準備の仕方を確認し、次回からのゲームに向けてボールを蹴る練習をしました。 手でのパスより難しく、相手のところに上手くパスができず苦戦している子どもたちもいました。 相手が止めやすい場所にパスをすることや、蹴る強さを意識しながらたくさん練習しました。 来週からのゲームを楽しみにしているようでした。 1月13日(金)1年生 「時間割ファイルについて」 ぴかいちの時間割の部分だけを自分のファイルに閉じてランドセルに入れておきます。 それを見て自分でしっかり次の日の準備ができますよう、ご家庭でもお声かけください。 1月13日(金)1年生 「自主学習が始まります」  自主学習用のノートを配布し、自主学習の進め方や、ノートの書き方を説明しました。 与えられた学習ではなく自分で考えた学習を自分で工夫して進めていくことで、主体的に学習に臨む姿に繋がっていきます。 初めのうちは自分で学習内容を考えるのは難しいかと思われます。 迷っているときは相談にのってあげてください。 |  |