京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:63
総数:273790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 プレジョイントプログラム

プレジョイントプログラムのテストを行っています。これまでの実力を確かめるテストです。国語、算数、理科、社会のうち、まだこれから行う教科もあるので、復習をしておいてほしいと思います。
画像1
画像2

2年 体育 ゆっくりかけあし

 体育で3分間走にチャレンジしています。今日は一回目だったので、自分のペースをつかめない子もいました。次回は自分のペースを無理のない速さで走れるとよいですね。
画像1

2年 図書館で読み聞かせ

 図書の時間に、読み聞かせにチャレンジしています。読みたい子はたくさんいるので、順番です。今日は紙芝居にチャレンジしていました。お家の音読練習を活かせるとよいですね。
画像1

2年 本年もよろしくお願いします!

画像1
 3年生に向けて、後3か月となりました。元気な子どもたちの様子を見ていて、家族でお正月を楽しく過ごすことができたのだなと思います。
 3学期になり、2年生に転入生が増え、70名となりました。新しい年でも、元気いっぱいに過ごしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!

算数科「大きな数」

画像1
画像2
「今日はどんぐりを数えまーす!」
「工夫して数えてみよう。」
「5のまとまりにしたら数えやすいよ。」
「10のまとまりにもできるね。」
1皿100こほど,入っていたので7皿でざっと700こ!たくさん拾ってくれたんだね。

5年 昼休み

なんだか楽しそうな笑い声が教室に響いています。仲よく工夫して遊んでいます。見ているだけで笑顔になってきます。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

「あなたは,どう考える」の学習です。どのような考えがあるのかを全体で交流しました。お互いの顔を見ながらの話し合いにちょっぴり緊張している様子も見られましたが自分んお考えを話す素敵な姿も見られました。
画像1
画像2

4年 書写「書き初め」

今年初めの書写ということで、書き初めをしました。初めて画仙紙に書きました。文字の大きさやバランスに気を付けて書きました。いつもと違う紙の大きさに苦戦しながら書いていました。
画像1
画像2

5年 理科

みんな集中して電磁石を作っています。自分で説明書を見ながらチャレンジしている人もいます。がんばれ〜!
画像1
画像2
画像3

5年 理科

「電磁石の性質」の学習です。まずは電磁石を作りました。お互いに教え合い,助け合いながら作っていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp