![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:54 総数:667988 |
家庭科「物を生かして住みやすく」
家庭科の学習では、「整理・整頓」や「そうじ」について学んでいます。
「整理・整頓」「掃除」の必要性が分かり、 それらの適切な仕方を考えて、 日頃から実践できることをめあてにしています。 この日の学習では、 教室にある自分のお道具箱の「整理・整頓」をしながら、 気付いたことを交流しました。 ![]() ![]() ![]() えがおの集会がありました!![]() ![]() とびばこあそび![]() ![]() 準備や片付けも頑張っています! 12月12日(月)の給食![]() ![]() 「牛乳」「麦ごはん」「あげたま煮」「ごま酢煮」です。 今日の「ごま酢煮」はゆず果汁入りでした。教室はゆずの爽やかな香りに包まれていて、「いい香りだね」と言いながら、子どもたちはいつもと一味違う「ごま酢煮」を味わって食べていました。 ごちそうさまでした♪ 国語科「もののなまえ」![]() ![]() 読み聞かせに来てくださいました!![]() ![]() 季節に合わせてクリスマスの本も読んでいただき、 ますますクリスマスが楽しみになりました!いつもありがとうございます!! とろとろ えのぐで かく!![]() ![]() 指や手で色々試しながら、あらわしたいことを考えました。 ぬったところが乾くとふくらんでいることにも驚いていました! 読み聞かせに来ていただきました。![]() 楽しい時間を、ありがとうございました。 図画工作科「とろとろえのぐでかく」![]() ![]() 冬の楽しみ![]() ![]() ![]() 今日は冬に楽しみなことをあげていきました。 そこから季節の俳句を作ります。 |
|