京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up82
昨日:922
総数:3108976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

WWL高校生国際会議(名古屋国際高校主催)に参加しました!

12月27日(火)、20期生FW中部コースの有志生徒が、この3月に交流予定の名古屋国際高校主催のオンライン会議に参加しました。参加したのは1年生藤本佳奏さん(コース長)、中田莉緒さん、宮崎嘉奈子さんの3名で、「メタバース」という仮想空間上でそれぞれのメンバーのアバター(仮想空間上のキャラクター)を操作しながら、空間上を歩き回って会議に参加するという近代的なVRカンファレンスとなりました。

この会議は地域課題の解決へ向けた若者のアイデアや実践発表を交流するという趣旨で開催され、参加した3名は3Dのパンダやクマ(に扮した参加者)に話しかけることに戸惑いとワクワクを感じながらも、本校の1・2年生が実践している「EP1・2」のフィールドワーク・課題研究など探究型の取組について堂々と英語発表を行いました。

先にも述べたように、この3月には実際に愛知県に赴いての対面での交流が予定されています。生徒たちの活発な交流を通じて「自分の力が、世界を変える」という気概を存分に養ってくれることを期待しています。

[写真]
メタバース空間上での本校の実践発表の様子
画像1
画像2
画像3

バドミントン部 市立大会 男子団体優勝、女子団体第2位

バドミントン部は、例年年末に市立大会があり、今年度も12月24日(土)・25日(日)に伏見港公園体育館にて行われました。男女とも、西京、塔南、日吉ヶ丘、堀川、紫野の全5校が参加し、熱戦が繰り広げられました。

一日目は、団体戦学校対抗と個人戦下級の部が行われ、男子学校対抗ではエンタープライジング科創設以来初めての優勝を果たしました。
女子学校対抗は惜しくも2-3で優勝した塔南高校に敗れ、第2位でした。
また、バドミントンの競技歴が1年未満の生徒で戦う個人戦下級の部では、
男子シングルス 
 1年生 岡本 直樹さんが優勝
 1年生 田中 颯太さんが第3位
女子シングルス
 1年生 久保 美海さんが第3位
 1年生 吉田 葉子さんが第3位 という成績を収めました。

二日目は、個人戦上級の部が行われ、
男子シングルス
 2年生 大下 遥人さんが優勝
女子シングルス
 2年生 増田 彩花さんが第3位 という成績を収めました。
大下 遥人さんは、1年生のときも個人戦上級の部で優勝しており、2年連続の優勝です。

1月は新人個人戦のブロック予選、府大会と試合が続きます。
引き続き、応援よろしくお願いします。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
全日制
1/10 授業開始 中高合同避難訓練
1/11 水123456
1/13 1・2年生 (金123水7) 3年生 共通テスト激励会(3・4限) 「社会と関わる日」
1/14 大学入学共通テスト 附属中学校選考日
1/15 大学入学共通テスト
1/16 3年生 自己採点

校長室より

説明会案内

在校生・保護者限定

進路結果

学校評価

お知らせ

教育課程表

使用教科書

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

その他

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp