京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up3
昨日:35
総数:275945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大変暑い中、授業参観・懇談会に多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。

桃山南だより 11月号

11月の訂正版学校だよりです。
配布したものには、一部(個人懇談会・SC日程 学年発表会時間)に訂正があります。
申し訳ありません。

桃山南だより 11月号(訂正版)

4年 交流会

呉竹総合支援学校との交流に向けて準備をしています。自分たちでグループごとに遊びを考えて、担当を決めたり準備をしたりしました。当日、想像通りにできるかはわかりませんが、楽しく交流ができればと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語

自分の調べた国でできることをお互いに伝えあいました。伝え方もリアクションもとっても上手になっています。
画像1
画像2
画像3

5年 図工

ミラクル!ミラーステージの学習です。どんどんイメージを膨らませ,鏡に映る世界を作りあげていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 掃除

一つ一つ靴箱を丁寧に掃除してくれています。ありがとう。
画像1

図書室クイズ

今日のクイズはなにかな?わかるかな?
画像1

5年 理科

実験をして分かったことや,新たに出てきた疑問をノートにまとめました。今日もよく頑張りました。
画像1
画像2

5年 理科

楽しそうに実験していますね。新しい保護メガネをかけて食塩を溶かしています。
画像1
画像2
画像3

5年 理科

「もののとけかた」の学習です。水に溶かした食塩がどうなるのか重さをはかる実験をしました。重くなるのではないかという予想もありましたが,結果は・・・お家で聞いてみてくださいね。
画像1
画像2

5年 旬の味 秋の味覚

 今日は「鮭の野菜あんかけ」でした。秋や冬に旬を迎える鮭。みんなで美味しくいただきました。また、魚の中でもカロリーやエネルギーが高いため、熊は冬眠前に捕食することを知りました。(冬を越すためにたくさん栄養が必要なのです。)
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp