京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:179
総数:685344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

学年集会(1年生)

画像1
画像2
4時間目、寒い体育館の中から笑い声が聞こえてきます。体育館をのぞいてみると1年生が学年集会をしています。3学期を楽しく過ごすためのスタートを評議委員中心に企画しました。1年3組Aさんと1年2組のYさんを中心に先生を頼ることなく自分たちで司会進行してくれています。欠席者がいる中での代役もしっかり出来ています。寒い中にも温かい拍手と笑いに包まれた集会でした。1年生は、始業式の校長先生のお話であったように、自分のためとみんなのためを考えてこの3ヶ月でよりよいクラスと学年を目標にして下さい。

休み明けテスト

画像1画像2
2時間目から3時間目にかけて各学年で休み明けテストがありました。それぞれでテスト科目や時間は違います。一昨日までお正月でした。学校が始まってすぐテスト。大変です。けど、みんな真剣です。どの教室も真剣さが伝わってきます。特に2年生からは、2学期より3学期にかける気持ちが伝わってきた感じを受けました。テスト返却を楽しみにしていて下さい!

始業式(2)

始業式後半は、生徒会からです。まずは、生徒会長から全校生徒へ修了式や卒業式でどんな姿でいたいでしょうという問いかけがありました。その姿に向けて何が必要かを考えて毎日少しずつ挑戦していけたらいいですねという話でした。そして生徒会本部全員から校則改定に向けての4つの提案を全校生徒で確認し合いました。新生徒会本部からの提案は、みんな堂々としていてしっかり自分たちの言葉で伝えていました。3年生にとっても新生徒会が頼もしい存在に感じたと思います。最後は、バレーボール部のクリスマスカップの表彰と2年4組Kさんの英語スピーチコンテストの表彰がありました。生徒会長の言葉のように、理想の自分探しの3学期にして下さい。
画像1
画像2
画像3

始業式(1)

画像1
画像2
2023年スタートしました。久しぶりに会う仲間とみんな楽しそうです。学期はじめは始業式からです。すっかりオンラインで式をすることにも慣れている様子です。画面越しにもしっかり式に参加している様子が伝わってきます。まずは、校長先生からのお話でした。高校の体操部の話から努力は報われないことはあるけど、努力しない限り成功はあり得ないことから、各学年で努力してほしいことが伝えられました。そして、最後にみなさんに大きな宿題が伝えられました。二つの暫定校則を全校生徒で協力し合って覚えることです。校舎の至る所に掲示されています。校則改定に向けて全校生徒で向き合っていければと思います。生徒指導担当のH先生からは、元プロ野球の監督の有名な言葉を引用して矢印を誰かのせいにするのではなく、自分に何が出来るかを考えてほしいという話がありました。

給食申込について(2月分)

1月1日(日)から2月分の給食予約受付を開始します。
2月分の新メニューは「九条ねぎの甘辛鶏そぼろ(22日)」と「名古屋風甘から揚げ(28日)」です。

●ぜひ、残高をご確認のうえ、ご予約ください。
 <2月分の予約期間>
 ・予約システム
  1月1日(日)〜1月16日(月)
 ・予約マークシート
  1月10日(火)までに中学校へ提出
   ※予約マークシートをご入用の場合は中学校まで

●「ずっと予約」での2月分給食は、1月4日(水)に残高があれば自動予約されます。事前に残高をご確認ください。

●システム操作後、画面左上部の「予約一覧」から、予約ができているかご確認ください。

※お申込みは「事前入金」と「予約」が必要です(ずっと予約除く)。
(給食費のシステム反映のタイミング)
 *クレジットカード(都度払い)は即時
 *コンビニ払込票(バーコード決済含む)は翌営業日


お問い合わせはコールセンターまでお願いします。
Tel:052-732-8948 平日9時〜17時
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/5 始業式
1/6 避難訓練
給食休止日
1/10 後期第3回各種委員会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp