京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up4
昨日:37
総数:811480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

矢車 小中交流会 〜ポスター発表〜 Part1

画像1
画像2
画像3
 24日(木)、矢車学級は西院中学校にて小中交流会を行いました。小学校からはポスター発表、中学校からは運動会の出し物がありました。
 低学年は昆虫クイズを出しました。中学生の皆さんがたくさん答えてくれて盛り上がったポスター発表でした。
 高学年は昆虫についてまとめたことを発表しました。資料となるイラストや写真を体育館のスクリーンにプロジェクターで写しながら原稿を読み、自分が調べた昆虫について発表しました。中学生からは
 「その昆虫について大切なことが分かった。」
 「発表が小学生のときよりとても上手になっていた。」
など、たくさんの感想をもらいました。

5年外国語科Unit6I want to go to Italy.その1

画像1
画像2
画像3
ペアトークでは表現に慣れ親しんでいる子どもはアイコンタクトを意識して伝え合うことができました。

5年外国語科Unit6I want to go to Italy.その2

画像1
画像2
画像3
後半にはペアで行きたい国とその理由を伝え合いました。少し不安な子どもはメモを活用していきたい国をたずねたり,答えたりしていました。

5年外国語科Unit6I want to go to Italy.その1

今日は「行きたい国とその理由を伝え合おう」をめあてとして学習しました。はじめにいつもの歌うIt's a Small Worldを歌いました。次に各自のGIGA端末を使ってペアトークで使う表現に慣れ親しみました。子どもたちは電子教科書の使い方にもすっかり慣れてきているようです。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子 Part2

画像1
画像2
画像3
 ぐんぐん成長しています。

 <1枚目:かぶ>
 <2・3枚目:ほうれんそう>

矢車 学校園の様子 Part1

 22日(火)の学校園の様子です。

 <1枚目・2枚目:だいこん>
 <3枚目:にんにく>
画像1
画像2
画像3

矢車 体育「サッカー」

画像1画像2
 21日(月)、矢車学級ではサッカーを行いました。
 今回のメインはパス。インサイドキック(靴の内側で蹴るキック)を中心に先生とパスをしたり、円になってパスをしたりしました。

5年外国語科Unit6その2

画像1
画像2
画像3
最後にはペアで行きたい国とその理由をたずね合いました。

5年外国語科Unit6その1

「行きたい国や理由をたずねたり答えたりする言い方を知ろう。」をめあてとして学習しました。はじめにIt's a Small Worldの歌を歌いました。次に教科書の電子教材のリスニングやチャンツ等で表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 ポスター発表会

画像1画像2
 今日は生活科「あそんで ためして くふうして」の学習でポスター発表会をしました。これまでの生活科でお家でいらなくなったものを材料としておもちゃを作ってきました。そのおもちゃの作り方や,1年生を招待したおもちゃフェスティバルでの感想,今後の生活で活かしたいこと等を交流しました。
 どのクラスの発表も子どもたちは楽しんで聞き,振り返りの時間には発表の仕方の工夫で良かった所や,他のクラスのおもちゃはどんなものがあったかを話し合いました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

保健だより

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp