京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:52
総数:368027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

総合「Power Up プロジェクト〜ゲストティーチャー〜」(5年生)

画像1画像2
 今日もゲストティーチャーの方にお話を聞きました。今回は,ホームページの制作にかかわるお仕事をされている方です。インターネットやパソコンに興味のある子どもたちは,とても真剣に話を聞いていました。今回はZoomを使ってお話を聞きます。こちらからの質問にも答えていただき,とても有意義な時間になりました。「人が働く意味」について深く考えられました。

【3年】手洗いの学習をしました。

 今日は,保健の学習をしました。
 養護教諭に授業をしていただきました。
 実際にやってみると,思っているよりも手のばい菌が落ちていないことに驚く様子が見られました。
 これからも自分の身体を守るために習慣づけてもらえたらと思います。

【6年生】月と太陽

画像1画像2画像3
 月の見え方が日によって変わるのはどうしてなのか,実験をしました。自分を地球,ボールを月,ライトを太陽と見立てて月の満ち欠けのしくみについて考えました。実際にやってみることで徐々に形の変わっていく様子が目に見えたのでしくみをとらえやすかったようです。

【3年】持久走大会に向けて

 体育では,ペース走の学習が始まりました。
 自分に合ったペースを探しながら,5分間走をしました。
 みんなが時間いっぱい,自分の力を出し切って走ることができました。
 持久走大会に向けて,頑張ります。

書写「成長」(5年生)

画像1画像2
 筆順に気を付けて字形を整えて書くことに気をつけました。
 バランスが難しかったようですが,集中して取り組んでいました。

体育科「ジョギング」(5年生)

画像1
 11月15日(火)に行われる持久走大会にむけてジョギングに取り組んでいます。
 高学年になり,走る距離ものびます。
 授業では,1500mの記録に挑戦しています。
 最後まで歩かず,同じペースで走れるようにがんばっています。

総合「Power Upプロジェクト〜ゲストティーチャー〜」(5年生)

画像1画像2
 総合「Power Upプロジェクト」で「仕事」についての学習を進めています。将来の仕事に対するイメージがもちにくい中,いろいろな仕事にかかわっている方をお招きして,お話を聞きました。少しずつ「仕事」に対するイメージも変わってきているようです。来週もゲストティーチャーの方のお話を聞く予定です。とても楽しみです。

学習発表会(5年生)

画像1画像2画像3
 運動会がおわって1週間で次の大きな行事,「学習発表会」を迎えました。
今年の学習発表会は今までと形をかえ,グループに分かれプレゼンを使って発表をしました。たくさん覚えることがあり,苦労していましたが,本番では堂々と発表する姿がありました。今まで学習した「気候変動」についてのまとめをし,これからの自分の生活を変える「マイライフ宣言」として発表しました。

【ひまわり】算数科コンパスの学習

 算数科では、コンパスの学習をしています。
 今日は、模様を描く学習をしました。中心を決め、軸がぶれないように気をつけながら、コンパスを使うことができるようになりました。
画像1画像2画像3

【3年】学習発表会

画像1
 子どもたちはものすごく緊張していたようですが,今まで練習してきた成果を出すことができました。音楽で学習してきた歌やリコーだーの演奏,さまざまな楽器を使った合奏,どれも3年生らしい一生懸命な姿を見てもらえることができたかなと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp