|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:148 総数:573243 | 
| 8月31日(水)1年生 体育科「マットあそび」  マットを準備するのも初めてでしたが、準備の仕方をしっかり聞いて安全に協力して準備することができました。 準備が整ったら、いよいよ技にチャレンジです。 おいもころがり、あざらし、クマさん歩き、かえるさん、川とび、だるまさんなどなど。 初めてなのでうまくいかないこともありますが、真剣にがんばっていました。 練習を重ねて、前回りや後ろ回りなどのいろんな技ができるようになると楽しいなと思います。 8月31日(水)1年生 生活科「6年生と水あそびパーティー」  お礼の気持ちをこめて「水遊びパーティー」を企画しました。 どんな遊びを準備するのか考え、遊び道具を一生懸命作りました。 看板を作り,招待状を書き、迎えたパーティー当日。 「楽しんでもらえるかな。」とドキドキでしたが、パーティーが始まると、6年生もとても楽しそうに一緒に遊んでくれました。 喜んでもらえて1年生も大満足。 にこにこ笑顔でパーティーを終えることができました。 8月29日(月) 6年生 「放課後ランニング」
今日から放課後ランニングもスタートしました!! 今日はインターバル! 休憩を取りながら1周をダッシュ!! 夏休みの運動不足な子も 運動をがんばっていた子も しんどいのはみんな一緒! そんな時に頑張ろう!と肩をたたける人になれるといいですね!    8月26日(金) 5年生 特別活動「夏祭り!!」  1学期から準備を進めてきました。 2年生は,いろんな屋台を見て目をキラキラさせていました。 5年生は,2年生に優しく声をかけたり応援したりする姿が見られました。 2年生から「またやりたい!」とリクエストが出ましたね。 これからもたてわりペアで仲良くしていきましょうね。 8月26日(金) 3年生 算数科『長さ』
長さを測る道具は,30cmものさしや1mものさしを使ったことがありますね。 今日新しく出てきたのは,「まきじゃく」という道具です。 「1mを超える長さを測れる!」「円いものも測ってみたい!」などと, 意欲的に活動に取り組む子どもたちでした。   8月26日(金) 3年生 国語科『はじめて知ったことを知らせよう』
本を読んだり学習をしたりして,初めて知ったことや新しく知ったことはありますか? 今日は興味のある本を選び,初めて知ったことについてまとめました。 単元の終わりには,知ったことをまとめて,友達に発表します。   8月26日(金) 6年生 書写「思いやり」
書写の学習で「思いやり」という字を書きました。 最初にどんなところに気をつけて書くとバランスよく きれいに書けるかをみんなで話し合いました。 止めるところやはねるところ、力の入れ方や抜き方を意識しながら ゆっくり丁寧に書けました。    8月26日(金) 2年生 学級活動「夏祭り」  スーパーボールすくいや射的のお店など、夏祭りにぴったりなお店がたくさん並んでいました。 夏休みは終わりましたが、夏祭りを通して夏の雰囲気を楽しむことができました。 8月25日 2年生 「始業式」  2学期も,子ども達が楽しく学習できるように工夫していきたいと思います。 2学期もどうぞよろしくお願いします。 8月25日(木) 1年生 始業式
2学期が始まりました。1年生にとって,初めての小学校の夏休み。 登校してくると、みんないろいろな思い出を話してくれました。 始業式では、ぴしっと立って、礼をしたり、校歌を聞いたりする姿に成長を感じました。 校長先生のお話も静かに聞くことができていました。 お話の中でもあったのですが、2学期は運動会や学習発表会などの行事があります。 「運動会、幼稚園/保育園のときにもやったよ!」 「生活発表会やったことあるよ!」 と自分の経験と照らし合わせて,楽しみにしているようです。 いろいろな行事を通して、大きく成長していってほしいと思います。  |  |