|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:101 総数:674623 | 
| 12月23日(金)の給食  献立は・・・ 「牛乳」「ごはん」「かしわのすき焼き」「春菊と白菜のごま煮」でした。 「かしわのすき焼き」には、京野菜の九条ねぎを使っています。 「春菊と白菜のごま煮」は、ごまの香りもよく、だしもしみていておいしかったです。春菊の苦味も感じながら、味わって食べることができました。 ごちそうさまでした♪ 大豆のみりょくを伝えよう! What do you want.  これまで学習してきた単語や表現を使って、伝え合いました。 朝がくると 普段当たり前に使っている物も、誰かが作ってくれたものだということに気付き、感謝を伝えるためにはどのような行動ができるのかを考えました。 わたしはおねえさん   わたしはおねえさん
前回の学習で考えた不思議や疑問をグループで話し合いました。教科書を読んですみれちゃんがなぜそうしたのか。意見を出し合いました。疑問が解決してスッキリした!すみれちゃんは、やさしいおねえちゃんだな。自分だったら...など自分とくらべる姿がみられました。   紙はんがに挑戦!  お話の作者になるぞ!  広がれわたし
生活科の学習では、広がれわたしという単元に入りました。今の自分を振り返って、二年生になってできるようになったことをたくさん出していきました。また、    もみじ 下のパートの歌い方が難しそうでしたが、1・2だん目と3だん目の歌い方の違いを意識して歌うことで、少しずつ重なりを感じながら歌うことができていました。 |  |